ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
1月31日(水)

小数のひっ算の学習をしました!
小数のひっ算も整数のひっ算と同じ方法を使って計算できることを確認し、問題にチャレンジしていました!
また、足し算と引き算のひっ算では小数点は答えの時もそろえて書くことを確認しました!
計算問題が得意な二組!!
スラスラと問題を解くことができています♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

1月31日(水)

大阪市の移り変わりについて学習しています!
大阪駅ができたころの駅周辺の様子や当時の暮らしを写真や動画を交えて学習しました。
現在の大阪駅は、当時“梅田ステンショ”と呼ばれており、駅から生駒連山を見ることができたようです♪
また、車ではなく人力車や馬車が移動のメインで電車ではなく汽車が走っていました!
今とは大きく違う昔の大阪市の様子に驚きの様子でした!!
画像1 画像1

☆☆☆3年生☆☆☆ ~理科~

画像1 画像1
1月30日(火)

磁石の学習です。
今日は磁石の極同士を近づけるとどうなるかの実験を行いました!!
実験の結果から同じ極同士では退け合うが違う極どうしでは引き合うことが分かりました!
楽しみながら実験し、意欲的に学べています!
わかりやすく楽しい授業をありがとうございます♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~音楽~

画像1 画像1
1月30日(火)

音楽の学習の様子です!
来てくださった先生と一緒にリズムに合わせて体を動かす学習をしました!
右手と左手で違う動きをするのが難しく、苦戦しながらも楽しんでチャレンジすることができていました!
リコーダーでは音階を読んでから演奏に挑戦することで間違いが少なくなりました!!
宿題での練習もあり相乗効果でどんどん上達しています!
日頃から宿題のご協力ありがとうございます♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
1月30日(火)

少数のひき算の学習です。
足し算での考え方を使ってすぐに答えをもとめることができていました!
また、自分の考えを数直線や図に表してまとめることができていました!
分かり易い考えをタブレットで写真に撮り、より分かり易いノートのまとめ方を全体で共有しました♪
友だちのノートからも計算の方法やノートのより分かり易い書き方を意欲的に学んでいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ