ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
1月23日(火)

小数の学習に入りました!
今日は“小数”の紹介とリットルマスを使った小数の読み方を学びました!
1を10個に分けた一つ分が0.1と書き「れいてんいち」と読むこと、0.1は10分の1と同じ大きさになることを確認しました!
練習問題もスラスラ解くことができていました!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
1月22日(火)

「心が動いたことを詩で表そう」の学習のまとめです。
色や形、触った感じ、音、匂いや味、気持ちなどの感覚や感情を言語化することを学びました。
やわらかい→マシュマロみたいな、おもちみたいな、フワフワした
のように一つの事を色々な表現で表すことができていました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

画像1 画像1
1月22日(月)

警察の仕事のまとめの学習です。
110番のかけ方や警察官の仕事について振り返りながらノートにまとめました!!
次回は、自分でできる防犯や事故防止について学習します♪

1月18日 3年社会 けいさつしょの仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組でも、ゲストティーチャーとして本校の生活指導支援員の方に、警察のお仕事を教えて頂きました。
 110番のかけ方を子ども達が実際にかけたつもりで説明してくださいました。住所は分かりますか?→わかりません。電話番号は分かりますか?→わかりません。…家の電話は逆探知できるから大丈夫ですよ、等です。 
 聞き逃すまいと、集中して聞いていました。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~道徳~

画像1 画像1
1月19日(金)

今日の道徳の学習の題材は「いつもありがとう」というお話でした。
友達とけんかしてむしゃくしゃし、石をけりながら帰っているといつも見守ってくれるおじいさんに注意をされてました。そんなおじいさんについ腹を立てきつく当たってしまいました。
家に帰って今日の出来事を家族にはなすと、「部活帰りにいつも“がんばれ”って声をかけてくれるんだよ」「私は知らない人に声をかけられた時におじいさんのところに走っていったわ」と家族の話からいつも見守ってくれるおじいさんが地域の人のことを大切に思う気持ちに気づくことができました!
子ども達の意見からも「見守ってくれてありがたいな」や「そんなおじいさんを尊敬!」と意見が出ていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ