ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

4年生 講堂 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 いつも、はじめに準備体操で神津体操をしていたので、もう音楽が流れるだけで体が動きます。
2 長縄で、8の字跳びを練習し、入るのが怖い人は、大波小波から跳びました。グループ全員が練習できるように、縄を回す人も公平に順番にかわっていくことができました。
3 ドッジボールは、体育の学習なので、みんなが練習できるように、まだ投げていない人にボールを譲りながら、和やかに1組対2組でゲームをしました。

4年生 理科実験 水のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水は、どのようにして、全体があたたまっていくのだろう。
 ビーカーに示温インクを入れ、ガスコンロでビーカーの底のはしの部分を熱すると…?
 …白いもやもやが底から上へ行き、紫からピンク色に鮮やかに変化する様子を見て、おお〜?とあちこちから声が上がりました。
 実験結果もノートにきれいに書いていますね。

4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(月)
 ICT支援員の藤崎さんに、プログラミングの授業をしていただきました。
 今回はパソコンを使わない簡単なプログラミングでした。カードを使ってうまくロボットを動かしました。スタートからゴールまで思い通りにロボットを動かせるよう、一生懸命に取り組みました。みんなすごく楽しそうでした。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「オーラ リー」美しい響きを大切に、うるさく聞こえないように、丁寧に丁寧に…リコーダーをがんばっています。
 二部合唱「小さな勇気」は、4年生全員で6年生に向けたメッセージの歌を練習しています。美しい声で、雑に聞こえないように、特に「が」や「だ」等の濁音は口角を上げて、声が低くならないように…他にも盛り上がりはどこか、口を縦にしっかり開けて歌います。
 合奏のパート練習は家でもそれぞれ始まります。

4年 台上前転 レベルアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日できなくても、今日はできるかも。跳び箱に両手をついた状態で、お尻を高く上げることを確認してから取り組みました。
 今日はたくさんの子達ができるようになりました。1.2段ができた子は少し段の高い跳び箱にも挑戦しました。
 最後に発表したい人はみんなの前で台上前転をして、みんなから良かった点を発表してもらいました。次回は、着地の時にもっとレベルアップするなど、それぞれの課題にチャレンジです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ