ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(水)
 理科の学習「物の温度と体積」で、実験をしました。「水も空気と同じように、温度によって体積がかわるのかどうか。」について、丸底フラスコに水をいっぱい入れ、温めたり冷やしたりして水面の位置を調べました。班で協力して安全に実験を行うことができました。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)
 2学期から少しずつ、「小さな勇気」という曲を練習しています。二部合唱のきれいな合唱曲で、歌詞も素敵なので、みんなが大好きな曲の一つです。音楽では、1組2組の合同で学ぶ時間も増えてくると思います。

4年 音楽

画像1 画像1
 音楽の授業で「もみじ」を歌っています。初めての二部合唱の曲です。旋律の重なりを感じながら上手に歌えるようになってきました。歌声はお届けできず残念なのですが、今日は今までで1番美しい二部合唱に仕上げることができました。

4年 手話出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(火)
 「淀川区手話サークル葦、ゆびわ」の皆様に来ていただき、手話について教えていただきました。
 テーマは「楽しく手話に触れよう。聞こえない人とコミュニケーションをとろう」です。
 生い立ちや、聞こえなくて困ったことなどを聞かせてもらい、手話は表情が大切なんだと学びました。そして、形からできている、家や飛行機など、いろんな手話を教えていただきました。あいさつの手話も教えていただきました。
 終わりに、子どもたちは自分の好きなスポーツや食べ物を手話で表し、うまく伝わるととても喜んでいました。
 

4年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)
 秋の遠足で、万博記念公園に行ってきました。
 モノレールから見えた「太陽の塔」でワクワク感がさらに高まりました。
 グループに分かれてのオリエンテーリングでは、地図を頼りに協力してクイズのポイントを回っていました。どの班も「協力して楽しい遠足」になるよう、自分の役割を全うしながら頑張っていました。
 お弁当の後は、みんなでおにごっこをしたり、自然を見つけたりして楽しく過ごしました。
 自然観察学習館にも行って、ソラード(森の空中観察路)を通って展望タワーに登りました。
 たくさん歩いて疲れましたが、楽しい遠足となりました。
 今回の遠足で、子ども達の成長をたくさん見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ