ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

作品展の感想ありがとうございます 5年生2/9

作品展の感想、ありがとうございました。一部紹介させていただきます。

ソーランの粘土は、細かいところまで工夫して作られていて、どれも動き出しそうな感じでした。神津神社の絵も、どれも色使いが上手だなと感じました。

ソーランは、運動会を思い出しました。作品は躍動感があり、よかったと思います。絵も、高学年を感じさせるしっかりとした絵でした。

5年生になって間もないころの運動会で見せてくれた、迫力のあるあの勇姿を思い起こさせてくれる作品でした。みんなそれぞれ、ポーズや顔の表情、体の各部の肉づき等が違っていて、個性と表現力を感じました。わが子の作品は、本人も納得のいく自信作だったようで、手の指先や手のひらの細部に至るまで手を抜かず、体育着の裾を折り曲げているところも再現するなど、本物さながらに仕上げていたので、感動しました。

絵画と作品の2点を見ることができ、よかったと思います。どちらも創作における本人の個性や意欲を感じることができ、よい機会となりました。また、作品についての話題で、子どもとコミュニケーションをとることにもつながり、より子どもの内面を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・作品展 5年生 2/1

日曜参観・作品展、ありがとうございました。
5年生は、算数「分数のかけ算・わり算」と理科「電磁石のはたらき」を学習しました。
算数は本校の研究教科で、ふだん行っている課題解決型の学習を見ていただくことができたと思います。
理科では、実験器具を班で協力して操作する様子をご覧いただけたことと思います。
どちらも、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 チャレンジ学習最終
3/7 土曜授業 卒業を祝う会 学習参観 学級懇談会 PTA運営委員総会分科会 (新北野中新入生物品販売13:00〜15:30) 卓球・バレーボール
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終