ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年 委員会

画像1 画像1
 4月26日
 5年生になり、委員会活動が始まりました!
 図書委員会では、図書館開放の当番決めや本棚の整理をしたりしました。はじめての活動で緊張している様子も見られましたが、6年生から「任せて!」「なんでも聞いて!」などといった声かけがあり、少し安心したようです。運動会では6年生と一緒に団体演技をするため、委員会活動等を通して、6年生との親睦を深めていってほしいと思います。
 学級に戻ってくると委員会での内容を友だちと共有し、これからの活動が楽しみで仕方ないようでした。中には、副委員長や書記になった子もいました!
 どの委員会も、これから学校のために一生懸命活動してほしいと思います。

5年 絵本のくに

画像1 画像1
 4月26日
 「絵本のくに」の読み聞かせが始まりました!
 1冊目は、『ガジ ぺぺ マキナと ひまわりのたね』でした。植物のお世話に必要なこと、季節の移り変わりについて、命の循環についてなど、様々なことを考えることができる絵本でした。
 2冊目は、『やまださんちのてんきよほう』でした。やまださんちやその周辺の一日がお天気で表現されており、クスッと笑わせてくれる絵本でした。メインのお話とは別に、やまださんちのお父さんが会社で過ごしている様子もやはりお天気の言葉と共に描かれており、なんと、小さな泥棒がこそこそ覗いていたりするサブストーリもありました!
 次回の「絵本のくに」は、GW明けの5月10日!次回も楽しみですね!

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日
 今日の体育科の授業は、あいにくの天気でグラウンドが使用できなかったため、講堂で新体力テストの「20mシャトルラン」を行いました。自分の目標達成に向けて、一人一人全力で頑張っていました。5年生では、最高100回走った児童もいました!
 今後、数種類の体力テストを行い、子どもたちが自分の体力の課題を把握し、自分で運動の内容や方法を調整し、主体的に運動できるよう支援していきます。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日
 国語の時間に学習を進めてきた「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」の音読発表会を行いました。
 一人一人がおじいちゃんやぼくの気持ちを想像しながら、気持ちを込めて音読をすることができました。聞く人もそれぞれのグループや友だちの良いところをたくさん見つけることができました。
 明日は「だいじょうぶ だいじょうぶ」のまとめテストです!頑張りましょう!

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日
 今日の図工の時間に、鉛筆で自画像を描きました。タブレットで自分の顔を撮影し、顔のパーツの形や配置をしっかりととらえて一人一人丁寧に描き進めることができました。適宜よく見たい部分を拡大しながら、子ども達はタブレットを上手く活用して自画像を描いていました。
 来週は、絵の具を用いて色をつけます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ