ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年 絵カードづくりをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(月)2時間目3時間目に、「飛び出す絵カードづくり」をしました。
 地域の西尾さんと山王さんに講師として教室へお越しいただき、飛び出す仕組みなどを丁寧にしていただきました。
 6年生の子どもたちは、この日を楽しみにしていたようです。描きたいイラストやキャラクターなどを予め用意していたり、無心に鉛筆を動かしていたりと、とっても集中した様子で取り組んでいました。

6年 バイキング給食にチャレンジしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(水)2・3時間目に、新高小学校の稲田栄養教諭が来られて、2年生と同じく栄養指導をしてくださいました。
 今日は、バイキング給食のメニューを班で相談しながら考える学習です。班ごとに配られた様々なメニューの中から4品選んで、「○班のバイキング給食」を発表しました。自分の好きな「唐揚げ」や「ラーメン」などを選んでいた子もいましたが、班で話し合っていくうちに、栄養のバランスや主食・主菜・副菜の組み合わせを考えながら決めていくようになりました。
 最後に、こうやってバランスを考えながら食べるものを考えることは、大人になってからが大切だと話していただきました。

6年 卒業遠足に行ってきました☆

 1月16日(木) 6年生が卒業遠足として、キッザニア甲子園に行ってきました。
 様々な職業体験ができる施設で、子どもたちはいろんなお仕事を楽しんでいました。仕事を終えると、スタッフの方があたたかい笑顔と拍手でがんばりを称えてくれました。とっても貴重な体験とともに思い出が1つ増えました。

6年 ホットケーキを焼いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(木)家庭科室で、6年生が料理実習をしました。
 今回は、ホットケーキ作りです。写真を撮りに行くと、家庭科室に入る前から、とってもいいにおいが漂っていました。みんなで協力してつくった味は、どうだったでしょう?

職員室前が華やかになりました☆

 職員室前の廊下の写真です。
 11月22日(金)室町文化体験学習で、華道の先生に教えていただいて6年生が活けた作品です。「花の気持ち」(写真左)、「カラフル✿ガーデン」(写真右手前)、「幸せを呼ぶ花達」(写真右奥)、「人生」、「花の命」、「異世界」、「花の王国」、「世界の和」、「花の親子」、「未来の柏村家」など、作品名にもこだわっていました。
 当日は茶道についても学習しました。古くから伝えられ、今なお残る日本の文化のよさを体験した6年生の子ども達だけでなく、1〜5年生の子ども達も感じてほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31