ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

室町文化体験

画像1 画像1 画像2 画像2
:茶道に華道、室町時代に生まれ現在まで継承されてきた日本独特の文化です。神津小学校でははぐくみネット活動の一つとして地域の皆さんに生け花の仕方やお茶のお点前を教えて頂いています。また、淀川音頭の踊り方も教えて頂いています。子どもにとっては新鮮味のある活動となりました。

くだもの教室

11月25日(水)は、北部市場から山田さんを外部講師としてお招きし、くだもの教室を実施しました。くだものは、6年生児童にとって身近な食べ物ですが、初めて知ることがとても多かった様子です。
「果物は1日200グラム程度食べるとよい」とお話の中で説明がありました。たくさんのくだものの中でも、特にみかんについて詳しく教えていただきました。
美味しいみかんの見分け方についても教えてもらいました。生活の中で生かせるとよいと思います。
山田さんからのご厚意で、お土産としてみかんをいただきました。生産者の人に感謝の気持ちをもって、みなさんで少しずつ分けて、召し上がってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第130回 卒業式