ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年理科 タブレット端末を使いました!!

画像1 画像1
ICTを活用して理科の授業をしました。
今回は「ものが燃えるとき」の学習で、各班タブレット端末を使い、記録係が実験の様子を録画し、動画で実験をふりかえりながら結果をまとめました。
実験してから時間が経ってしまっても、動画で確認できるのでとても便利です。
子どもたちも楽しく活動していました。
これからも理科の学習を中心にタブレット端末を活用した授業(ICT活用授業)を取り入れていきます。

理科の学習(6年)

今年度の始めの理科の学習では「紙は神!?」をテーマに、身近な「紙」をつかった実験をしました。
まず1つ目に、子どもたちの中でも好きな人の多いマンガ雑誌をつかって実験をしました。
下の写真のように2冊のマンガ雑誌を交互に細かく重ねることで、なんと引っ張っても離れなくなります!!
これは紙と紙の間に摩擦の力が生じて、その力が多いほど強くなり離れなくなります。
(※子どもたちには図書室の本や、ノート、教科書でしないように話しています。)
この実験には、ひとりひとりの力に限りがあっても、みんなで協力すれば強い絆が生まれ、大きな力になるというメッセージも込められています。
理科の実験はいろいろな発見があり、とてもおもしろいです。これから1年間理科の学習を楽しみながらがんばりましょう!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業

学校だより

ヨドネル

家庭学習の手引き