ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!卒業を祝う会〜最後の群青〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/29(木)

今日は、6年生が主役の卒業を祝う会がありました。1〜5年生が6年生のために、お祝いの言葉や歌や合奏のプレゼントがありました!6年生のために一生懸命歌ったり、合奏したりする在校生を見て、とても嬉しそうでした。
6年生からは、手作りのぞうきんをプレゼントし、その後3曲のプレゼントを贈りました。1年間練習してきた、リコーダー奏「カノン」、朝練や休み時間にも練習した大迫力の合奏「ハンガリー舞曲」、子どもたちが選び、思いを込めて歌った「群青」を披露しました。学習参観の時よりもさらにレベルアップしたところを在校生に見せることができました!さぁ残り数日になります。元気に楽しく過ごしましょう。かっこいい憧れの6年生!!!今日はとてもかっこよかったです!!!

6年!絵本のくにお話会!

画像1 画像1 画像2 画像2
2/28(水)

今日は、絵本のくにの方のお話会がありました。小学校生活で最後のお話会です。6年間で240冊くらいの本を読んでもらっています。今回は3冊の本を読んでもらいました。「ストライプ」は、プロジェクターに投影しながら読み聞かせしてくださりました。BGMにもこだわって、面白い演出でした!教頭先生も参加してくださいました。
次は、大型絵本「ここがせかいいち!」です。とても大型の絵本で、エアーズロックやサハラ砂漠など世界1のものがいろいろ出てきます。とても見応えのある作品でした!
最後は、「にげてさがして」です。担任2人も参加して、読みました!すごくジーンとくる内容で、子ども達にも響いたようです。感想でも素晴らしいことを言ってくれる人もいました。
絵本のくにの方には、これまでたくさんの本を通して、色々なことを教えてもらいました。子どもたちには、これからも本をたくさん読んで、成長していってほしいと思います。6年間ありがとうございました!

6年!理科の学習〜電気の性質〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/27(火)

今日は以前から使っていた猫のロボットに電気を貯めて、走らせました。どこまで走るかや、どちらが速く走れるかなどを試しました!
手回し発電機も電池と同じように、電気を作れることが分かりました。災害などのときに、手回し発電機がついたライトなどもありますね。身の回りの電化製品などにもついても考える機会になりました!明日はテストです!頑張りましょう!

6年!音楽の学習〜卒業式に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/26(月)
先日の学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。子ども達の頑張りが伝わっていると嬉しいです!
今日は、卒業式の門出の言葉を決めたり、音楽の時間には卒業式に歌う「絆」を練習したりしました。初めて歌いながら音取りをしていきました。初めてなのに、音を取るのがすごく速くなっていて驚きました。5年生からの積み重ねを感じました。いよいよ卒業まで14日です。大切に過ごしてほしいです。

6年!平和学習〜教職員への発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/21(水)

放課後に、ここまで取り組んできた平和学習を、教職員のみなさんに発表するグループの発表がありました。思ったよりたくさんの教職員のみなさんが来てくださり、子どもたちはとても喜んでいました。
スライドや原稿も自分達で考え、準備してきました。ようやく発表ができて、よかったです。平和宣言で考えた自分たちにできることをすぐに実践していってほしいです。
教職員のみなさんから感想も言っていただき、満足気な様子でした。ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ