ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!神津子どもカーニバル!〜大活躍part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
お店番でも活躍していましたが、お店回りの時に低学年の希望を聞き、迷子になる子がでないように気をつけながら回ることができました。自分を優先することなく、とても優しい最高学年として活躍することができました。
手を繋いだり、優しく声をかけたりしている姿を見て、とても微笑ましく思いました。中には、今日の昼休みに1年生と鬼ごっこをして遊ぶ約束をした人もいました。素晴らしいですね。
低学年の時には分からなかった、6年生の苦労が今日分かったと言っている人もいました。笑
でもそうやってまた1つ成長するだなと思いました。もちろん毎日の学習も大切ですが、このような行事の大切さを改めて感じました。今日は本当によく頑張りました!
教室に帰ってから6年生は今までに無いくらいぐったりしていました。笑

6年!神津子どもカーニバル!〜大活躍part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(木)

今日は、約3週間ほど準備してきた神津子どもカーニバルがありました。6年生はたてわり班の班長として休み時間や放課後の時間などを使ってたくさんの準備や計画を行ってきました。
いよいよ本番の日。教室には低学年と協力して作った飾り付けやポスターなどが飾ってありました。どのお店も工夫があり、1〜6年生みんなが楽しめるように考えてくれていました。どのお店を見ても、笑顔がたくさんあって、みんなで協力してお店の運営ができているように見えました。それも6年生の頑張りだと思いました。素晴らしかったです。みんなにMVPをあげたいくらいです。

6年!道徳の学習〜ロレンゾの友達〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(水)
今日の道徳の学習は、実習生の先生の授業でした!ロレンゾの友達というお話でした。
親友4人で会う予定が、ロレンゾが警察に追われているという話を聞き、他の3人がそれぞれの想いで複雑な気持ちになります。自首をすすめる人や逃してあげたい人など3人にそれぞれの考えがあります。まず3人のどの考えに賛成か名札を貼って交流しました。
そして、無実だったロレンゾと再会して3人が仲良く話している中で、3人とも疑っていたことを言わなかった理由や思いを考えました。最後には自分に置き換えて、本当の友だちとはどんな友だちなのかを考えました。たくさんの人が手を挙げ発表することができました。
残り少ない実習ですが、子どもたちとたくさん関わって楽しい授業をつくってもらいたいです!

6年!外国語の学習〜Unit5〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からUnit5がスタートしました!Unit5では有名人を詳しく英語で紹介するという単元です。そのために、have、like、want、playの動詞が出てきました。今まで習ってきたことがたくさん出てきます!
今日の授業では、実習生の先生が授業をしました。アニメーションを見たり、新しい単語を練習したりしてから、ミッシングゲーム、シャッフルゲーム、ジェスチャーゲームをしました!ジェスチャーゲームは大盛り上がりで、I
play
、、と行ってからジェスチャーをして、子どもたちに当ててもらいました。その後、子どもたちにバトンタッチしてジェスチャーゲームをしました。少しくせのある動きが多く大笑いでした。楽しく学べた1時間でした。

6年!体育の学習〜バスケットボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)

今日の体育は、バスケットボールの学習をしました。パス、シュートの練習をした後、ペアで走りながらパスをし合って、シュートをする練習を何度もしました。できるだけ止まらず常に走ってシュートすることを意識しました。試合になるとなかなか、落ち着いてシュートやパスができないので、より試合に近い形で練習を進めています。全員がシュートを決めていました。また、リバウンドも大事なので、諦めずに何度も挑戦しようと話をしました。
次回もがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ