ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

春休みの学校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月25日(火)の学校の様子です。
 上の写真は、東門の様子です。管理作業員さんがサビ止めの塗料を塗ってくださっています。
 下は、講堂の前にあるプランターの写真です。これも管理作業員さんが新学期にきれいな花を咲かせるようにと、準備してくださっています。新しい学年で学級写真を取る際に、登場するかもしれません。
 春休み中にも、このような学校内の補習やお手入れの作業を進めてくださっています。新学期に来る時に、門に気をつけてみてください。管理作業員さんに「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えていただくと、きっと何よりのお仕事に励みになるかと思います。

今日は、修了式です。

 3月24日(月)今日は、講堂で1〜5年生が集まって、修了式をしました。
 校長先生からは、春休みに(1)次の学年の準備をすること、(2)安全に過ごすことをがんばってほしいとのお話がありました。
 続いて、子ども見守り隊の方々へのお礼の言葉を5年生の本田さんと駒木さんが感謝の気持ちを込めて言ってくれました。校長先生から見守り隊の方々へ感謝状をお渡ししました。いつもありがとうございます。4月からもどうぞよろしくお願いします。
 次に、1年生の亀崎さん、芦田さん、谷澤さんと4年生の徳永さん、伊藤さんがこの1年を振り返った作文を読んでくれました。楽しかったことや、がんばって成長したことを発表してくれました。
 そして、中村先生から春休みの生活についてのお話がありました。交通ルールを守って自分の身を自分で守ることやマンションなどのエレベーターの乗り方について注意がありました。(1)4月に登校してくるときに元気よく「お早うございます」と挨拶すること、(2)4月9日に始業式でもらう名札を、1年間毎日つけて登校することの2つを宿題として課されました。
 最後に、みんなで校歌を歌って修了式を終えました。

キックベースボールとソフトボールで、卒業生と楽しく汗を流しました!

 3月23日(日)9時30分〜本校第2グラウンドで、ポカポカ陽気のもと、地域の子ども会と博愛社のチーム対抗でキックベースボールとソフトボールの交歓会が行われました。
 地域の方々が子どもたちのために、朝早くからグラウンドや昼食の準備を進めてくださっていたました。いつもありがとうございます。
 毎年、この交歓会で卒業生と一緒にプレイするのが最後となります。自分のチームだけでなく、相手のチームに声援をおくるような場面もありました。きっと卒業生にとっても、在校生にとっても素敵な思い出の1つとなったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業式です。

 3月18日(火)卒業式当日の朝の写真です。
 前の日に、いろんな学年が校内のいろんな場所をきれいに掃除してくれました。
 5年2組は、ほかの学年が帰った後に残って、講堂のさまざまな準備や周辺の清掃をしてくれました。職員もその後掲示物などを揃えて、卒業式の朝を迎えました。
 いよいよ卒業生が来るのを待つばかり、お天気が心配ですが、何とか持ちそうです。きっと堂々とした姿で晴れの舞台を飾ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段で九九を楽しく覚えよう☆

画像1 画像1
 3月17日(月)西校舎の階段の写真です。
 9の段の九九をイラスト入りで掲示しました。子どもたちは登校するなり、いつもと違う階段の様子に気づいて、9の段を唱えながら階段を1段ずつのぼっていました。楽しく九九を覚えてくれるといいなと思い、職員で掲示物を考えてつくりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31