ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

児童集会 放送委員会発表 3/5

この日の児童集会では、放送委員会の発表がありました。
毎日の仕事について、その内容を説明したり、1年間取り組んだ感想を発表したりしました。

ただ、いつもの発表と少し違うところは、ビデオ発表だったこと。
まるで映画のように、「携帯電話は電源を切るか、マナーモードに設定してください。(笑)」といったナレーションからスタートし、放送委員の人たちが、仕事の様子を演技しながら説明するといった内容でした。

どの学年も、とても楽しそうに見ていました。

委員会活動は、当番活動とは違い、自分たちで活動を工夫して、なすことによって学ぶ学習活動です。
この日の発表も、子どもたちからの意見をもとにつくられたものだと思います。
また、来週は、給食の時間に、放送委員が選んだ卒業ソングを流すそうです。

今年度の委員会発表はこの日で終わりです。
来年度は、さらに工夫された活動・発表になることでしょう。
画像1 画像1

ムグンファの会修了式 3/4

民族学級「ムグンファの会」の修了式がありました。

1年間、韓国・朝鮮の言葉や歴史などを学んだり、ときには遊びや調理実習を通して文化に触れたりしてきました。
この日は、1年間のがんばりを、みんなで認め合うために、教職員・保護者だけでなく、学級の友だちも参加して、修了式を行いました。

修了証をソンセンニムからいただいた後、1年間がんばった子どもたちからの話があり、みんなで歌を歌って終わりました。

来年も、楽しく、しっかりと、民族のことを学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしパーティー なかよし学級 3/4

なかよし学級では、毎週水曜日の5時間目に、「なかよしタイム」を設け、生活単元学習などを行っています。

6年生の卒業も近づき、来週の水曜日は、なかよし学級でも、6年生とのお別れ会をします。

そこで、この日は、全員で家庭科室に集合し、「なかよしパーティー」をしました。
事前にみんなで買い物も済ませて準備万端!たくさんの保護者の方や先生たちも一緒に、楽しく調理をしました。

この日の調理実習は、チーズフォンデュならぬ、チョコフォンデュ。はじめにチョコを湯せんし、イチゴやバナナ・パンなどをつけて食べました。

おいしく楽しい、なかよしパーティーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 器楽・ダンスクラブ発表 2/26

2月19日は、3年生のクラブ見学会がありました。そこで、3年生の子どもたちに、それぞれのクラブが活動を紹介してくれました。

この日は、器楽・ダンスクラブが、1年間のがんばりを発表してくれました。

はじめは全員で合奏。少し緊張していたようですが、美しい演奏を披露してくれました。
その後、ダンスは2チームにわかれ、それぞれが自分たちで考えたダンスで、軽快に踊っていました。

ここまでできるようになるまでには、全員で協力し、助け合わないといけなかったことでしょう。その中で、異なる学年同士で意見がぶつかることなどもあったと思います。また、自主練習を行って、完成度を高めていく努力もしていたのだと思います。そのような経験が、きっと自分自身の財産になったことでしょう。

終わった後、見ていた子どもたちにインタビューすると、「かっこよかった。」「来年入りたい!」という感想がたくさん聞かれました。
すばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全見守り隊意見交換会 2/23

23日(月)、子ども安全見守り隊の意見交換会が行われました。

毎日欠かさず、暑い日も寒い日も、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている「子ども安全見守り隊」の皆様、本当にありがとうございます。この日は、「見守り隊」の方々だけでなく、淀川警察や区役所のセーフティー淀川の方々、また、はぐくみコーディネーターの方など、たくさんの方にお集まりいただき、本校の子どもたちの安全について、活発な意見交換が行われました。

その中で、見守り隊をしてくださっている方々の苦労や悩み、人手不足や高齢化のお話もお聞きすることができました。
子どもたちの笑顔のために、ボランティアで見守ってくださっている皆様の温かい気持ちを忘れず、子どもたちにも伝えていきたいと思います。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 チャレンジ学習最終
3/7 土曜授業 卒業を祝う会 学習参観 学級懇談会 PTA運営委員総会分科会 (新北野中新入生物品販売13:00〜15:30) 卓球・バレーボール
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終