ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

土曜授業 6年生の卒業を祝う会 その2 3/7

楽しくゲームをした後、在校生から、卒業生一人一人にメッセージを書いた、色紙をプレゼントしました。
卒業生からは、在校生にぞうきんをわたしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業 6年生の卒業を祝う会 その1 3/7

6年生の卒業を、たてわり班で祝う、「卒業を祝う会」が行われました。
はじめに、児童会の5年生代表があいさつをし、この1年間の感謝の気持ちを述べました。
その後、たてわり班での最後の集会で、6年生へのアンケートをもとにしたクイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 放送委員会発表 3/5

この日の児童集会では、放送委員会の発表がありました。
毎日の仕事について、その内容を説明したり、1年間取り組んだ感想を発表したりしました。

ただ、いつもの発表と少し違うところは、ビデオ発表だったこと。
まるで映画のように、「携帯電話は電源を切るか、マナーモードに設定してください。(笑)」といったナレーションからスタートし、放送委員の人たちが、仕事の様子を演技しながら説明するといった内容でした。

どの学年も、とても楽しそうに見ていました。

委員会活動は、当番活動とは違い、自分たちで活動を工夫して、なすことによって学ぶ学習活動です。
この日の発表も、子どもたちからの意見をもとにつくられたものだと思います。
また、来週は、給食の時間に、放送委員が選んだ卒業ソングを流すそうです。

今年度の委員会発表はこの日で終わりです。
来年度は、さらに工夫された活動・発表になることでしょう。
画像1 画像1

ムグンファの会修了式 3/4

民族学級「ムグンファの会」の修了式がありました。

1年間、韓国・朝鮮の言葉や歴史などを学んだり、ときには遊びや調理実習を通して文化に触れたりしてきました。
この日は、1年間のがんばりを、みんなで認め合うために、教職員・保護者だけでなく、学級の友だちも参加して、修了式を行いました。

修了証をソンセンニムからいただいた後、1年間がんばった子どもたちからの話があり、みんなで歌を歌って終わりました。

来年も、楽しく、しっかりと、民族のことを学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしパーティー なかよし学級 3/4

なかよし学級では、毎週水曜日の5時間目に、「なかよしタイム」を設け、生活単元学習などを行っています。

6年生の卒業も近づき、来週の水曜日は、なかよし学級でも、6年生とのお別れ会をします。

そこで、この日は、全員で家庭科室に集合し、「なかよしパーティー」をしました。
事前にみんなで買い物も済ませて準備万端!たくさんの保護者の方や先生たちも一緒に、楽しく調理をしました。

この日の調理実習は、チーズフォンデュならぬ、チョコフォンデュ。はじめにチョコを湯せんし、イチゴやバナナ・パンなどをつけて食べました。

おいしく楽しい、なかよしパーティーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 絵本のくに(参観・最終) 卒業式準備 バドミントン
3/19 第129 回卒業式
3/21 春分の日 卓球・バレーボール
3/22 キック・ソフト卒業生交歓会