ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

「お話会」参観の案内

絵本のくにの皆さんによる「お話会」を5年・6年を対象に実施します。保護者の皆様・ホームの先生方も参観できます。以下の予定で行いますのでふるってご参加ください。
  ○ 5年生…2月25日(水)2時間目(9時40分〜10時25分)
    内容 「雨二モマケズ」「たまごにいちゃん」「さっちゃんのまほうのて」
  ○ 6年生…3月4日(水)2時間目(9時40分〜10時25分)
    内容 「ペツェッティーノ」「はじまりの日」「ストライプ」

防災・引き渡し訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き渡し訓練がスタート!11時に児童の引き渡しの協力を保護者メールに発信。保護者の方はお子様を迎えに教室へ、学級担任は保護者や親族であることを確認して児童を引き渡しました。お家の都合で、保護者がお迎えに来られなかった児童は各分団に分かれて集団下校を実施しました。児童全員が45分で無事に下校完了!多くの保護者の皆様が参加していただいたおかげです。今後もこの防災・引き渡し訓練はよりいいものにしていきたいと思います。ご協力、ありがとうございました。

防災・引き渡し訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日、土曜授業を活用して地震時・津波時の避難および児童の引き渡し訓練を実施しました。10時55分、地震発生の緊急放送で身の安全を守る訓練がスタート。11時、津波が到来するとの緊急放送!児童全員が3階に移動しました。子どもたちは緊急放送や先生方の指示をしっかりと聞き、真剣な態度で避難訓練にのぞみました。

引き渡し訓練の実施

明日、2月12日(土)は土曜授業を活用して防災訓練及び児童の引き渡し訓練を実施します。1時間目・2時間目は通常の授業を行い、3時間目に防災訓練・引き渡し訓練を実施します。引き渡し訓練は11時15分〜11時30分の間に行います。必ず、保護者証や運転免許証など名前を確認できるものをご持参ください。また、校舎建築中で自転車を置く場所がありません。自転車での来校は禁止になっています。ご協力をお願いします。

卒業遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集英社のブースでは漫画に台詞を入れる作業に挑戦しました。日頃、読んでいる漫画の本の作り方を体験できました。資生堂ではネイルや化粧を体験しました。ちょっぴりお姉さん気分を楽しみました。関西電力では電柱の点検や作業を体験しました。「キッザニア、異常なし!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 絵本の国・ムグンファの会
3/3 委員会活動(最終)
3/5 土曜授業
3/6 卒業を祝うもちつき大会(神津・新北野地域主催)