弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

人権・平和学習登校日のお話

 8月6日は恒例の「人権・平和学習登校日」です。毎年、戦争を経験された方のお話をお聞きして、戦争中の食生活を体験しようということで、水と乾パンの試食をしています。今年は秋山美代子先生にお話していただきました。
 その前に校長のあいさつ。

 今日、8月6日は節分です。(節分は2月だけじゃないのです)
 明日からは暦の上では秋になります。(まだまだ暑いのに)
 健康に気をつけて、早寝、早起き、朝ごはんの規則正しい生活で元気に過ごしてください。
 さて、今日は68回目の原爆記念日、朝からニュースでもやっていましたね。68年前まで、日本は戦争をしていました。
 校長先生も子どものころ母から良くその話を聞きました。母は当時みんなと同じ小学生で、ある日海岸にいたときにアメリカ軍の戦闘機からダダダダダダと撃たれたそうです。もし、母がそのときに撃たれて死んでいたら、今、校長先生はここにいません。
 そう考えると、ちょっとした幸運で母が生き延びてきたからこそ、今の自分がある。それを喜びたいし、戦争の怖さを実感します。
 今日は皆さんに戦争がもたらす不幸について知ってほしいので、母と同じように戦争を体験された秋山さんにお話をしてもらいます。しっかり聞いてください。

 秋山先生のお話の様子については別の記事をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31