ミマモルメの本格運用をしております。欠席や遅刻連絡はミマモルメの利用をよろしくお願いします。

創立50周年記念式典

 さる10月27日に記念式典を挙行いたしました。
ここまでの道のりは平たんではなかったでしょうが、地域の皆さま、卒業生の皆さまはもとより先人の多くの方々のおかげだと深く感謝しております。
学校長の式辞は以下のとおりであります。

ここから

 秋の深まりを感じる、今日のよき日、本校、「創立50周年記念式典」を、挙行いたしましたところ、ご来賓のみなさま方におかれましては、公私何かとご多用の中、早朝より、平野区役所
区長 稲嶺 一夫様、大阪府会議員、大阪市議会議員の皆様、歴代会長の皆様をはじめ、多数ご臨席を賜り、誠にありがとうございます。
高いところからではございますが、心より御礼申しあげます。
 本校が、創立50周年を迎えられましたこと、ひとえに、皆様方のご尽力の賜であると、心より敬意を表し、感謝を申しあげます。

 さて、本校は、昭和43年に、大阪市立長吉中学校より独立し、10月24日に地鎮祭を行い、創立いたしました。
 翌年には、大阪市立長吉西中学校として、体育館入口に展示いたしました木製の校名板を仮正門に掲揚し、中橋周造初代校長が着任し授業が開始されました。
 当時は、学校周辺一面は田んぼであったと伺っております。
 以来、地域を大切にしながら、本校の校訓である「自主・協調・勤勉・健康」の精神に基づき、これまでに、
12,320名の生徒が卒業し、多くの先輩方が各方面で活躍されています。

 さて、在校生を代表して参列してくれている3年生のみなさん、「創立50周年」という節目の年に、共に学べることをうれしく思います。
君たちは、本年度の体育大会や文化発表会などの学校行事の先頭に立って、立派にやり遂げ、大きな成果をあげてくれました。
 今後も、歴代の卒業生、教職員、保護者、地域の皆様方が、長年にわたり、大いなる願いを持って、築いてこられた、長吉西中学校の伝統を大切にするとともに、長吉西中学校を卒業する時にそれを誇りに多方面で活躍してほしいと思います。

 ご来賓の皆さま方、我々教職員一同、この「創立50周年」を機に、先人の功績に深く学ぶとともに、新たな時代を担う生徒の育成に向け、一層の学校力向上を図っていく決意でございます。
 今後とも、皆様方のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。 

 最後になりましたが、創立50周年記念事業に、ご尽力をいただきました、記念式典実行委員長、馬馬脇克典様をはじめとする、実行委員会、関係者の皆様方に、心より感謝を申しあげ、私の式辞といたします。

平成30年10月27日

大阪市立長吉西中学校長 福井 司

文化発表会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日、文化発表会を行いました。
今年のテーマは「長西魂〜受け継がれるもの〜」。創立50周年の節目の年を迎え、50年間で培ってきた先輩・地域・先生たちの思いを次の世代に引き継いでいこうという思いを込めて選ばれたそうです。
最後の全員合唱で歌った「花は咲く」の中にも、次の世代に受け伝えていくメッセージが込められていました。素敵な合唱でした。
この日までに、合唱コンクールを含めて学年・クラス・部活動の取り組みに、みなさんは全力で取り組んできたことと思います。嬉しかったとと、苦労したこと、初めてできたこと、失敗したこと全部含めて、みなさんに大きな拍手を送ります。

3年生の合唱コンクールが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日に3年生の合唱コンクールが行われました。
コンクール前の練習からだけでなく、みなさんが1年生の歌練習からずっと聞いてきました。今回の合唱コンクールは、この3年間の成果を存分に感じさせる完成度でした。
事前の動きの練習も1度しかできませんでしたが、本番で動きは私のイメージ通りの動きを再現でき、とても嬉しく思いました。
合唱コンクールは生徒だけでなく、保護者の皆様にもご協力をいただいたおかげで、厳粛な雰囲気の中、素晴らしいコンクールを実施することができました。参観していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

優勝は3組、準優勝は4組、3位は5組です。
おめでとうございます!!

2年生の合唱コンクールが行われました

画像1 画像1
10月23日に2年生の合唱コンクールが行われました。
小雨が降る生憎の天気であるにも関わらず、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
昨年の合唱コンクールと比べると、男女のハーモニーが明白になり、歌うレベルが上がっているように感じられました。どのクラスも一生懸命歌っていた姿が、とても印象的でした。
来年は最後の合唱コンクールです。今年以上の成長に期待すると同時に、どのクラスも切磋琢磨して、素晴らしい合唱コンクールになれると期待しています!!

優勝は3組、準優勝は1組、3位は2組です。
おめでとうございます!!

1年生の合唱コンクールが行われました

画像1 画像1
10月22日に1年生の合唱コンクールが行われました。
緊張感のある中で行われたとても素晴らしいコンクールでした。男子の元気な声と女子のきれいなハーモニーがとても素晴らしかったです。
また、指揮者のみなさんの全員素晴らしい指揮でした。

結果は金賞3組、銀賞6組、銅賞1組です。
おめでとうございます!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式(10時〜) 特別支援新入生顔合わせ

お知らせ

元気アップ通信

学校評価