大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

PTA献血のご案内

10月16日に西中学校校区 五校園PTA献血を行います。

10時から16時まで、三菱東京UFJ銀行 九条支店前にて行いますので、お時間がございましたら、ぜひご協力ください。
画像1 画像1

西中 奨学金ニュース No2

本日、奨学金ニュースを配布いたします。

別紙の案内をご覧になり、応募される場合は、担任より「申込みのしおり」を受けとって申込書と必要書類を整えて学校に提出してください。

提出期限の10月7日を過ぎると申込みできなくなりますので、ご注意ください。
画像1 画像1

大阪市PTA協議会とみおつくし親子安全設立記念式典

記念式典の後は第2部として、公益財団法人大阪市学校給食協会主催による『食育講演会』と大阪市音楽団による『記念演奏会』が行われました。

『食育講演会』ではシドニーオリンピック、アテネオリンピックに出場し活躍した巽樹理さんと鈴木祐美子さんを迎え、スポーツを通じての健全な食生活の実践体験談などについてお話を聞かせていただきました。

『記念演奏会』では、大阪市音楽団による迫力ある演奏と団員によるお茶目な演出に会場も一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。

生徒の引率にご協力いただきましたPTA実行委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市PTA協議会設立65周年、みおつくし親子安全互助会設立40周年記念式典

本日、ザ・シンフォニーフォールにおいて大阪市のPTA協議会とみおつくし親子安全互助会の設立記念式典が開催されました。

市PTA協議会会長(本校PTA会長)のごあいさつに始まり、各種関係団体様のお祝いのお言葉等があり、盛大に行われました。

本校からは吹奏楽部が参加しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 全国学力・学習状況調査から見えてくる西中の子どもたち

平成27年度 全国学力、学習状況調査から見えてくる西中の子どもたち ↑ 詳細はこちら


本年4月に行われた「全国学力・学習状況調査」の学習面の結果につきまして、個票を3年生のお子様を通じてお返しいたしました。

それにともない、生徒質問紙の回答結果集計をまとめましたのでお知らせいたします。

全国平均と比べることによって、西中学校3年生の今が見えてきます。

この結果を踏まえて、1、2年生も含めて、保護者の方々に、望むべき生徒像をお示ししたいと思います。

本校の生徒像を総括しますと、「規則正しい生活習慣ができていて、学校の規則を守り、自分も友達も大切にして、いじめを許さず、みんなで協力して学校生活を楽しんでいる生徒が多い」様子が浮かびます。

しかし、全国平均を下回っている、「家庭学習(学校の宿題をする)」、「地域、社会への関心(ニュースを見る)」、「読書習慣」、「自己実現(将来の夢や目標を持つ)」などは、本校の生徒の大きな課題です。

「家の人は、授業参観や運動会などの学校の行事に来ますか」、「今住んでいる地域の行事に参加していますか」、なども全国平均を下回っており課題だと考えます。

また、「朝食を毎日食べる」ことは、生活習慣の基本として学校では朝食の重要性を指導しています。

※ご家庭の方々へのお願いです。
家庭学習をさせ、朝ごはんを食べさせ、服装を整え、予鈴までに登校させてください。

新聞やニュースなどを一緒に見て、社会情勢についても話し合ってください。

読書をどんどんさせてください。

お子さんの将来の夢や目標をゆっくりと聞いてあげてください。

学校行事に来ていただき、お子さんも地域の行事にどんどん参加させてください。

学校では、子どもたちを、「ルールを守り」、「自他の尊厳を守り」、「社会に出たときに回りの人たちと協力してたくましく生きていく人間」に育てたいと考えています。

今後より一層、家庭と学校が両輪となって、「まじめにがんばる子どもたちが、生き生きと活躍できて、正当に評価され、自己実現できる、西中学校」にしていきたいと考えていますので、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
部活動予定
4/1 平成28年度 職員会議のため部活中止

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

各種申込書

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

思い出の曲