大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

美術部 帝塚山ジュニアアート展 表彰

先日10月2日(土)、帝塚山学院高等学校にて第12回帝塚山ジュニアアート展の表彰式が行われました。
新型コロナ対策の為、現地での表彰は優秀賞から上の賞までです。
今年は大阪府下86校、869点もの作品が出品されました。今回の結果は

優秀賞 2年生 寒川未帆 さん (上位10作品内)
奨励賞 2年生 上原真弥 さん (上位27作品内)
佳作  2年生 津江希空 さん (上位67作品内)

となりました!
西中学校からは2年生寒川さんが帝塚山学院高校にて表彰を受けましたが、また後日残る2名とともに全校集会で表彰と景品を受けとります。
輝かしい成績です、出品したみなさんよく頑張りました!
 
画像1 画像1

卓球部 女子 大阪総体(新人 団体戦)

画像1 画像1
本日は、代替わり後はじめてとなる団体戦が
東大阪市立楠根中学校にて行われました。
オープン抽選の結果1回戦目は無しのシードとなり
2回戦目からの参戦です。

対戦校になったのは平野中学校でした。
結果は
西 2ー3 平野
という結果に終わり、残念ながら初戦敗退です。
新世代スタート早々の洗礼を受けましたが、これからの
成長のためのバネと受け取って、練習に励みましょう。

ファイト!西中卓球部!

卓球部 秋季総体2日目(本戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、本日は3年生にとって最後となる大会です。
前回の大会と同じくシングル5本制の団体戦です。
男子の部一回戦、星光学院との対戦です。結果は
西1−3星光学院
と、善戦したものの惜しくも敗退となりました。
大阪市ベスト32です。

女子の部一回戦、堀江中学校との戦いです。
過去に何度も敗れている相手ともあり、一回戦目から士気の高まる戦いです。
結果は、
西0−3堀江
の結果となりました。
どの試合も軍配がどちらに上がるか分からない
ほどの接戦でしたが惜しくも敗退となりました。
男子と同じく大阪市ベスト32です。

男女ともに目いっぱいのプレーをし、
その勇姿を心に焼き付け
次世代を担う後輩たちにバトンが行きわたりました。
3年間お疲れさまでした。
さあいよいよ、世代交代です。
更なる高みを目指そう!ガンバレ西中卓球部!



男子バスケットボール部の活動

男子バスケットボールは9月18日(土)、大阪市秋季総合体育大会の1回戦に臨みました。

対戦相手は野田中学校。序盤からシュートを立て続けに決められ、試合の大半が相手チームの流れとなる厳しい試合でした。しかし、選抜選手に選ばれた背の高い相手エースに対しても果敢にチャレンジし、ミスをしてもチームでフォローし合い、互いに意見交換をしながら打開策を探る等、一方的な試合展開ではありながらもチャレンジャーであり続けられたその姿勢には、これまでの活動の成果が見られて嬉しく感じました。試合結果は44対77です。

今大会をもって3年生は引退です。バスケットボールを通して学んだ様々なことを今後の生活に生かし、次なるステージで活躍してくれることを期待しています。これからは新チームとしての活動が始まります。共にバスケットボールの楽しさを共有しながら、人として互いに成長し続けられる様、今後も活動して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦 陸上部

 9/19(日)、ヤンマーフィールド長居にて、大阪市秋季総体が行われました。例年とは異なり、トラック種目はすべてタイム決勝、フィールド種目の試技はすべて3回のみで実施されました。「一発勝負」の性質が強くなりましたが、よく集中して試合に臨み、多くの好記録を生むことができました。
 特に1年女子の活躍が目立ちました。100mでは田中さんが追い風参考ながら西中ベストタイ記録で走り、3位入賞です。800mの上平さんはスタートから独走の展開ながら最後まで力を緩めることなく2位入賞を果たしました。また4x100mリレーは、2週間前の記録を3秒近くも縮め、全体の5位に入りました。この3種目でのポイントで1年女子の総合4位に入賞しました。部員4名のチームとしては快挙と言えるでしょう。
 このほか女子では2年生4人が個人種目で府大会進出、長いリハビリから復帰した3年生が自己ベストに迫る跳躍を見せるなど、次につながる結果となりました。
 一方男子は好記録を出しながらもわずかに賞状に届かなかったり、府大会に進めなかったりといった悔しい結果が多くなりました。その中で800m春季チャンピオンの井上君は今大会でも自己ベストを更新して連覇達成です。3年生100mの田中君、3000m上平君も自己ベストを大幅に更新して府大会進出です。2年砲丸投げの前田君、円盤投げの小川君も上位入賞で府大会に進みます。
 来月は府大会、駅伝予選、市民カーニバルと3週連続で試合があります。異なる種目に出場する選手も多く、調整が難しい時期ですが、いい記録を出して今年のトラックシーズンを終えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 体育大会 学年練習2
10/7 放課後 体育大会 基準者リハーサル
10/8 午後 体育大会 全体練習
10/9 中国語弁論大会
10/11 後期 役員認証式(全校集会)
体育大会 生徒係うちあわせ2
小中連携
10/5 部活動オープンスクール
元気アップ学習会
10/5 英検講習会
10/8 英検テスト日
職員会議・研修会など
10/6 職員会議
PTA関連
10/5 学校公開
10/6 学校公開
10/7 学校公開
10/10 九条東小学校運動会

双方向通信について

月中行事予定表

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)