1/30 生野区長の学校訪問

1/25(水)、清野善剛 生野区長さんが、学校訪問で巽南小学校に来られました。全ての学年学級を参観していただきました。子どもたちは少し緊張していましたが、どの学級もしっかりと学習をしていました。

「学校長だより」生野区長の学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校生活の中で英語を話そう!

1/27毎週金曜日、給食の時間に英語で献立を紹介します。まず放送委員会の児童が英語で・・・そのあと、英語のカーン先生が同じ献立を英語で紹介します。
これから低学年も少しずつ英語に関心をもってもらうため、英語の歌やゲームで楽しく取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 民族クラブ(たこあげ)

1/25(水)の民族クラブの活動は、作ったカイト(たこ)を運動場に出て、みんなで「たこあげ」をしました。「たこ」が上手くあがらず修理しながら、みんな元気いっぱいに「たこ」の糸をにぎりしめて運動場を走り回りまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 漢字検定当日の様子

巽南小学校を漢検会場として、第一回漢字検定を実施いたしました。一般受検と児童で80名以上の申し込みがありました。
今日は受付時刻前から、やる気満々で子どもたちが会場に集まってきていました。子どもたちは、受付を終えて各会場にはいり、受検説明をしっかりときいていました。10時より受検開始をしました。どの会場も真剣な眼差しで問題にチャレンジしていました。今日の結果は後日に届きます。楽しみにしておいて下さい。
この「漢字検定」は、子どもたちが「漢字」に取り組む機会として、また、ご家族みなさんで「漢字」に取り組む機会として、また、「家庭学習」を習慣づける機会として、身近な学校を会場として実施いたしました。来年度も巽南小学校を会場として計画をしております。次回も多数の参加を期待しております。
本日、多くのPTAの方々にご協力をいただきました。準備から片づけ、そして、各会場の監督をしていただきました。ありかとうございました。

「学校長だより」漢字検定(会場 巽南小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 6年理科の学習「てこのはたらき」

画像1 画像1
長い棒を「てこ」として利用し、
重い荷物を持ち上げることに挑戦しました。

棒を支える点(支点)の位置を工夫することで、
両手で持ち上げるのがやっとである荷物(約10kg)を
なんと、指一本で持ち上げることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブなし(全学年5時間)
3/14 新巽中卒業式
3/15 エプロン最終(6年)   加美北卒園式
3/17 卒業式予行   エプロン最終(1〜5年)
3/18 日の出学園卒園式