4/18 今日の授業風景5

 5年生の国語科は「この言葉、あなたならどう考える」の学習から始まります。

 心に残った言葉を紹介するとき、気をつけなければならないことは何か考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 清掃のようす1

 そうじの時間です。

 1年生の子どもたちが、分担場所のそうじをしています。

 はきそうじやふきそうじ、ピカピカになると気持ちがいいですね。
 教室のとなり、タブレットルームのそうじもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 清掃のようす2

 2年生・3年生の子どもたちが、教室や廊下のそうじをしています。

 きれいになった教室で気持ちよく午後の授業を受けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 今日の授業風景1

 4年生の学習のようすです。

 1組の国語科は「まとめて整理しよう」です。4年生の一年間で頑張りたいことを、学校や家、習い事などに分けて書きだしました。

 2組の図画工作科では、特殊なペンを用いて黒い画用紙に「ふしぎなせかい」を描いていました。担任の先生も細かいところを工夫して描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 今日の授業風景2

 2年生2組の生活科で「はるをさがそう」です。

 春を探しに外に出ました。子どもたちが、「しろつめ草」や「たんぽぽ」、「モンシロチョウ」などを見つけて、いっしょうけんめいにスケッチしていました。

 「校長先生、見て…」と、描いた絵を見せてくれました。
みんな上手ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 クラブ(写真撮影)
9/11 日曜参観 避難訓練(地震) 学校公開日(新1年生)
9/12 代休
9/14 国際クラブ