9/15 今日の授業風景3

 6年生2組の学習のようすです。

 家庭科室で、エプロンづくりの実習です。

 今日は、アイロンがけをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 今日の授業風景4

 5年生2組の算数科の学習のようすです。

 「すきまなく敷き詰められる四角形について調べよう」のめあてで、実際に切り抜いた四角形をもとに、図形の持つ不思議さや美しさを体感しました。

 四角形の内角の和が360度 であることに関連づけた学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 今日の授業風景5

 4年生の 算数科の少人数授業 のようすです。

 子どもたちが、3つの教室に分かれて「24000÷500のひっ算」について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 今日の授業風景6

 1年生の学級活動のようすです。

 「一人一回は はっぴょうしよう」と めあてを決めて、話し合い活動をしています。

 議題は「おたのしみ会のゲームを考えよう」です。

 1学期はぎこちなかった学級会も、だんだんと形になってきました。

 先生にアドバイスしてもらいながら 子どもたちが頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 朝の登校風景

 「おはようございます」

 子どもたちが、班で登校してきました。

 今日は暑くなりそうです。(予想最高気温は35度です)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 国際クラブ
9/29 6年個人撮影
9/30 学級の日 ICT訪問
10/3 4年SCによる授業(2h・3h)