4/14 学習のようす(1年生 国語科)

 「ひらがな」の学習をしています。

 今日は「つ」や「く」の書き方などを学習しました。

 「つ」や「く」で始まる言葉も考えました。

 (1組・2組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 学習のようす(1年生 算数科)

 「かず」の学習です。

 かずを数えたり、書いたり、数の分だけ色を塗ったりしています。

 (1組・2組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 朝の登校風景

 「おはようございます」 

 明るいあいさつの声が聞かれます。

 今日は金曜日、始業式(月曜日)からの一週間、子どもたちは、よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 学習のようす(4年生)

 1組の国語科(詩の学習)と、2組の道徳科の学習のようすです。

 道徳科では、「あなたの時間にいのちをふきこめば」の教材を通して、生命の尊さについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 学習のようす(3年生) 1

 3年生になると、社会科と理科の学習が始まります。

 理科の時間、子どもたちが、理科担当の先生と一緒に、レインボーパークや学習園で「春の生き物」を探しました。

 見つけた生き物を「発見カード」に書いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会