4/11 Hello, world!(4年生)

 1組の外国語活動で、「世界のいろいろな言葉であいさつをしよう」です。

 聞いたことのある「あいさつ」の言葉もありますね。
 友だちや先生と「あいさつ」をしています。

 4年生では、1組担任が1・2組の道徳科を、2組担任が1・2組の外国語活動を指導(教科担任)します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 「目覚まし時計」(4年生)

 2組の道徳科です。

 「目覚まし時計」という教材を読んで、自分で決めたきまりが守れない、より良い生活をするためにどうすればいいのか 子どもたちが考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 初めての理科! (3年生)

 3年生から「理科」の学習が始まります。

 子どもたちが、教科担任の先生と自己紹介をしました。

 タブレット端末で「Teams」に入りました。タブレットを使った調べ学習や、楽しい実験・観察を通して、新しい発見や気づくことがいっぱいあると思います。

 これからの学習が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 20分休みのようす

 本校では、通常校時の2限と3限の間に「20分休み」を設けています。(他の休み時間は10分です) 

 天気が良い時は、子どもたちが運動場でドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいます。

 先生と一緒に遊んでいる児童もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 朝の登校風景

 おはようございます!

 今日も、一日元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30