大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

1月11日(木) 3年 実力テスト(2日目)

本日3年生は実力テスト2日目を実施しています。卒業後の進路が具体的に見えてくるこの時期、生徒たちはより一層真剣にテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 1年 学年集会

本日から3学期の授業が始まるということで、学年の先生より
毎日やりたいこと、すべきこと様々あって、中学生のみなさんも忙しいこともあるでしょうが、大人がどんな時も家事や洗濯など毎日しなければいけないことがあるように、勉強についても忙しい時も大変な時もしなければいけないことの一つとして、その時できるだけのことはしましょう。先生方も十数年前では考えられないくらい映像やICTを駆使してできるだけみなさんが興味をもって授業を受けられるように工夫していますので、得意・不得意な教科があると思いますが、毛嫌いせずに耳を傾けてみましょう、
とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 1.2年生 チャレンジテスト、3年生 実力テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テスト(初日)を実施しています。
これまでの学習の成果を測るテストのためか、みないつもよりもやや緊張した面持ちですが、一生懸命に取り組んでいます。

1月9日(火) 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式後、各教室で学級活動を行っています。
クラスごとに担任の先生を中心にいろいろなお話や今後の予定についてを聞いています。

3学期 始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生より、3学期スタートにあたり、次のようなお話がありました。
某大学の陸上部で、チームを全国まで導いた監督がマネージャーに転向した選手たちから学んだことがあったと知ったこと、育成していた選手たちの中で一線を退いてマネージャーになる人もいて、その人たちがどれほど成長したか、その後一部の選手は復帰してどれほど成功していったかといったことを書籍で知りました。
思うに、選手として一生懸命に自分だのことだけを考えていたところから、マネージャーとして少し離れたところから一生懸命に頑張っている選手を見て過去の自分を振り返って気づくこと、学ぶことがあるのではないか、と。
生徒の皆さんは、言わば一線で頑張っているこの選手たちと一緒ですが、自分たちができること、やりたいことに専念できるのは周囲にそれを支えてくれる人たちがいることを知っておいてほしい、とのことでした。

また、生活指導の先生から
今年は元日から能登半島を中心に震災に見舞われたり、飛行機の衝突で命を落とされる方がいたりと新年から考えさせられるニュースがありました。被災された方も事故に遭われた方も何の前触れもなく不幸に見舞われたのだと思いますが、私たちにとっても決して他人ごとではありません。命を大事にして日々を大切に過ごしてほしいな、と思います、というお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1・2年 学年末テスト(理,国,技・家)
公立特別入学者選抜 発表
3/1 1・2年 学年末テスト(数,保体)
15:30〜 2年 修学旅行説明会
3/4 公立 一般入学者選抜出願(〜6日まで)
3年4限まで(4限終学活・昼食)
3/5 5限 総合 6限 3年生を送る会
3/6 (放課後)2年 式場準備

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係