大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

4月23日(火)  どんな1年にしたい?

1年生では、学活の時間を使って中学校での1年間の個人目標を考えています。
どうしようか悩む、という生徒はほとんどいなくて、ものすごい勢いでたくさん書き綴っています。このやる気を大事に、1年の振り返りをしたときにたくさんの目標が達成できているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)  1年生 うまく表現できるかな

1年2組の美術の授業では、「春」や「空」といった言葉を聞いてイメージする色や物を書き出し、それを絵に表現することに取り組んでいます。
画像1 画像1

4月23日(火)  地域の暮らしについて考える

2年2組の家庭科の授業では、日本の各地で異なる住まいについて学習しました。各地の天候などの条件により家屋の造りが変わってくることを具体的に学びました。
画像1 画像1

4月23日(火)  2年生理科 光合成の実験に挑戦!

校庭の植物の葉を使って、植物のどの部分で光合成が行われているのか確かめる実験を行っています。過去二日間曇りだったため、成功率は格段に下がりますが、それでも実験と観察を行った甲斐があり、2割のグループが成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)  2年生の様子

午後、内科検診があり、2クラスともその検診前後で以前に理科の観察の授業のまとめをしています。
顕微鏡で拡大した葉の葉脈を一人一人工夫してタブレットで撮影したものを使用しています。

>
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 15:30〜 進路説明会(2・3年保護者対象)
弁当持参 45分授業
6/18 5限〜 3年 歯科検診
6/19 生徒専門員会
6/21 3年 午後 高校出前授業
5限〜 1年聴力検査 生徒議会

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係

事務室より