6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

今日のこんだて3月2日

 少し暖かくなってきて欠席する児童が少なくなり、2年生と5年生はお休みゼロの「花まるの日」でした!
 今日のサバは香ばしくパリッと焼けて、大根おろしのたれでさっぱりといただけました。みそ煮には小さながんもどきがたくさん入っていて、調理員さんはがんもの油抜きをしたり、野菜を洗ったり切ったり、だしをとったり、魚を焼いたり大忙しでしたが、そんな中、今日もハート型などのラッキーにんじんを入れてくださいました。
 明日はひなまつり、はまぐりのすまし汁やちらしずしでお祝いするご家庭もあると思います。おひなまつりのルーツは、厄払いの意味があったそうです。子どもの健やかな成長は、家庭・地域の何よりの願いですね。
 来週は手作りのいわしフライやきな粉よもぎだんごの和風デザート、えびチリなどがあります。そして木曜日は6年生の卒業祝い特別献立が出ます。お楽しみに! 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業 校下巡視
3/27 春季休業 校下巡視
3/28 春季休業 校下巡視
3/29 春季休業 校下巡視
3/30 春季休業 校下巡視

学校協議会

平成28年度運営に関する計画

平成28年度 全国学力・学習状況調査検証

通学路交通安全マップ

平成28年度 全国体力運動能力調査

平成29年度運営に関する計画

平成29年度 校長経営戦略予算

平成29年度 学校協議会

平成29年度 全国学力調査結果

平成29年度 全国運動能力調査