6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

節分の行事献立にもラッキーにんじんが!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、開きのいわしがおいしく焼き上がり、見た目に豪華でしかも食べやすかったので、1年生もおかわりしていました。いり大豆はかわいい鬼の絵のパッケージが節分らしく、大豆が苦手な児童も「歳の数だけ食べたらいいね」とがんばっていました。里芋入りの含め煮にペンギンの形のラッキーにんじんが入っていました。
 昨日の「なにわうどん」は三角に切った揚げを別に煮てうどんに合わせた手の込んだメニューできつねうどん発祥の地、大阪の食文化を伝えるメニューでした。「豚肉とごぼうの煮もの」にクラブやダイヤの形のかわいいラッキーにんじんが入っていて、野菜嫌いの児童もしっかり残さずに食べました!
 明日は、旬のほうれん草をたっぷり使ったクリームシチューやいよかんが出ます。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 朝の読書ボランティア PTA実行委員会・全委員会
3/9 JW定期演奏会(講堂)
3/11 英語学習 学校協議会