6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

家庭科調理実習「はじめてのクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がはじめての調理実習「ゆで野菜のサラダ」と「卵料理」をしました。野菜を切り、班で好きな卵料理を決めてオムレツや卵焼き、ゆで卵などを調理しました。
 すきなドレッシングを家庭から持参し、きれいに盛り付けて大満足。家庭でもチャレンジしてみましょう。

ふれあい祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(土)
土曜授業で、全校でふれあい祭を行いました。
なかよし班(たてわり班)で、いろいろなお店を考えて今日まで準備してきました。
「なかよく、協力して」をめあてに、みんなで楽しむことができました。

昨日と今日のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は調理員さんがていねいに衣をつけて揚げた手作りの一口トンカツのパン献立でした。ミネストローネと豆こんぶもつきました。ミネストローネは、、1年生の児童が「トマト風味がおいしかったのではじめておかわりしたよ」と喜んでいました。
 今日はかやくご飯にみそ汁と手作りの和風デザート「まっ茶ういろう」がつきました。
 明日は、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきのいため煮の米飯メニューです。給食の献立から、和食の素晴らしさを学んでほしいと思います。
 

ふれあい祭りのさいごの準備をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 たてわりの「なかよし班」で土曜日のふれあいまつりのお店の用意をしました。教室の掲示や飾りつけを、低学年の児童もお手伝いしていました。
 土曜参観で、お店の宣伝をする係、シールをはる係など、役割ごとに練習もして準備オッケ―!あとは本番を待つばかりです。
 子どもたちが楽しみにしていますので、みなさまどうぞご参観よろしくお願いします。

カレーライスにラッキーにんじんが入っていました!

 今日は、牛肉と大豆のカレーライスでした。食べやすくて、1年生もほぼ完食できました!クローバーの形のラッキーにんじんが入っていて、さらに楽しい給食になりました。デザートについたヨーグルトも大人気でした。
 明日は、一口トンカツとミネストローネ、豆こんぶのパン献立、イタリアの食文化を学ぶメニューです。お楽しみに!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業 校下巡視
3/26 春季休業 校下巡視
3/27 春季休業 校下巡視
3/28 春季休業 校下巡視
3/29 春季休業 校下巡視