佃南っ子遠足(服部緑地公園)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑地公園でオリエンテーリングをしました。各班きめた目標に沿って活動することができました。先生たちからのゲームも班で協力し、英語で答えることができました。 
 お弁当も班で集まって食べました。他の学年の子と食べるお弁当はまた一段とおいしかったです。
 たくさん歩いて疲れましたが、帰りもきちんと並んで帰ることができました。

佃南っ子遠足(服部緑地公園)1

晴天の中、全学年が服部緑地公園に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練(火災)がありました。家庭科室からの出火を想定し避難しました。消防署の方や、地域の方もたくさんお越しいただき、訓練の様子を見ていただきました。静かに素早く避難することができ、消防署の方にもほめていただきました。その後、消防訓練として、煙テントや水消火器の体験もしました。煙テントでは視界が悪くなること、水消火器では消火器の使い方を体験することができました。

スポーツテスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も異学年でスポーツテストをしました。昨日よりもよりスムースに学びあって活動することができました。

スポーツテスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はスポーツテスト週間です。どの学年も50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・上体おこし・握力の8種目すべて行います。本校では、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生をペアとして実施しています。高学年の児童は、低学年の児童に優しく方法やコツを教え、「すごいね!」「うまいね!」と声をかけていました。反対に低学年の児童は、見本を見せてくれる高学年のお兄さんお姉さんの姿を見て「すごい!」「かっこいい!」と目を輝かせて眺めていました。とても温かい雰囲気で取り組んでいました。
 明日もスポーツテストは続きます。最後まであきらめずにやり遂げてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 クラブ活動
給食費口座振替日
1・2年キューピー出前授業
12/11 校内漢検模試
12/12 期末個人懇談会
12/13 期末個人懇談会
12/14 現金徴収日
期末個人懇談会
3・4年 出張サイエンスショー

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標