交流給食2

つづき・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交流給食

1月29日にたてわり班で交流給食がありました。班で給食を食べ、健康委員会によるクイズなどをおこないました。高学年は、低学年に声をかけ、重たい大おかずや食器などを持ち、食べる時も盛り上げていました。昼休みには、みんなで遊んでいる姿も見られました。楽しく、おいしく食べることができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4回つくみなタイム

第4回つくみなタイムを行いました。今回は6年生が公園清掃に、4,5年生が校内の清掃を行いました。寒い中、わたしたちの学校や公園をきれいにするために力を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

駆け足運動が始まりました

 駆け足運動が始まりました。20分休憩に全校児童が運動場に出て、駆け足をします。子どもたちは元気に走り、周回を重ねていました。

画像1 画像1

本の帯づくりの表彰を行いました

 1月21日(月)の児童朝会の際に、秋に全校児童で取り組んだ本の帯づくりの表彰を行いました。校長先生から賞状を手渡されると、少し恥ずかしさがありつつもどの子も笑顔で賞状を受け取っていました。今回選ばれた本の帯は図書室に飾る予定にしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 6年租税教室
栄養指導12年
交流給食
1/30 栄養指導34年
1/31 栄養指導56年
2/1 体力作り・かけ足運動
交通安全指導(14年)
スクールカウンセラー来校日
2/4 委員会活動
交通安全指導(25年)

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標