ようこそ、田中小学校のホームページへ   

避難訓練(1)【9月6日】

・避難訓練
→地震および津波の避難訓練を行いました。落ち着いて、安全に避難することができました。万一に備えて、安全に行動できるように、普段から心がけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生オンライン授業(2)【9月3日】

引き続いて、6年2組の算数の授業の様子です 。
※ 6年2組の算数の授業の様子です ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生オンライン授業(1)【9月3日】

6年生において、朝の会および午前1コマの授業をオンラインにて行いました。
朝の会では、タブレット上で出席確認や健康チェックを行い、本日の予定を伝えました。
続いて、午前に1コマの授業(算数または理科)をオンラインにて実施しました。児童の発表も活発に行われて、円滑に授業を進めることができました。午後にも1コマオンライン授業を行う予定です。
※6年1組の理科の授業の様子です ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習のために【2学期初めより】

臨時休校となっても学びを止めない「学びの保障」の考えをふまえて、二学期初めより、全学年で準備を進めています。タブレット端末を使ったデジタルドリルnavima(ナビマ)の学習、オンライン授業、学習プリントなどを用いて、学習を進められるようにしています。
※本日も2年がタブレット端末を活用しての学習に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 本日、全児童がタブレットを持ち帰っています

画像1 画像1
 本日、全児童がタブレットを持ち帰っています。
 昨日配布(※添付しています)のお手紙を合わせてご覧ください。
 使用後のタブレットは、8月30日(月)に学校へ持ってきてください。
※1年生については、初めての持ち帰りとなりますので、本日「学年だより(タブレット号)」(マニュアル+アンケート)を配布していますので、こちらとともに設定をすすめてください。

<1年生について>
○タブレットのWi−Fi無線接続の設定
→初めての持ち帰りですので、インターネット接続設定が必要です
○デジタルドリル利用テスト(活用練習)

<2〜6年生について>
○デジタルドリル利用テスト(活用練習)
○ご家庭にお持ちのタブレット充電器(タイプC端子)の有無確認
 ※お手紙についている回答用紙を8/31までにご提出ください
→学校の充電器に限りがあり、ご家庭にある充電器の数量を把握するため

 ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

(1年生)タブレットへのWi−Fi無線接続の設定およびデジタルドリル利用テストについて

(2〜6年生)デジタルドリル利用テストおよびタブレット充電器の有無確認について


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 修学旅行1日目
C-NET
放課後自主学習タイム実施日
10/27 修学旅行2日目
3年社会見学(港図書館)9:30-10:15
10/28 2年町たんけん
10/29 スクールカウンセリング10-13時
地域
10/27 団長会議

学校評価

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)