ようこそ、田中小学校のホームページへ   

八幡屋公園清掃 (2年生)

 今日は、八幡屋公園へ清掃をしに行きました。毎年この時期になると、道は落ち葉でいっぱいになり、清掃が大変だそうです。そこで、2年生のみんなで力を合わせて落ち葉を集める作業を行いました。あっという間に、大きいごみ袋12個分もの落ち葉を集めることができました。
 これだけのゴミを集めるには、大人一人だと1日以上かかるそうです。地域の方に感謝され、子どもたちも嬉しそうでした。
 一生懸命掃除をして、気分もすっきりしたあと、今度は公園を散策しました。
丘の上に登り、色付いた景色を楽しんでいると、「電車にのろう」で大阪港に行ったときに乗った観覧車が見え、「あんなに大きかったんだ〜。」という声が上がっていました。きれいな落ち葉やどんぐりをたくさん拾って、学校に持ち帰り、5時間目には、拾った落ち葉を使ってデザインし、ラミネートをして、それぞれの思いの詰まった秋らしいカードを作ることができました。
 また、教室に掲示しますので、田中フェスティバルの時にみていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物に乗ろう(2年生)その1

 今日は生活科の学習で、大阪港に行ってきました。学校から5〜6人のグループで、3分毎に出発し、自分たちだけで朝潮橋駅で切符を買って電車に乗り、一駅となりの大阪港駅で降りました。
 一駅とはいえ、子どもたちにとっては大冒険です。ボランティアに来てくださった保護者の方々に見守られ、笑顔で出発することができました。
 大阪港に着くと、まずは天保山大観覧車に乗車しました。観覧車からは、安治川、大阪プールやユニバーサルスタジオジャパンのクリスマスツリーなどなど…見渡す風景に感動したようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物に乗ろう(2年生)その2

 観覧車を降りると、すぐとなりにある天保山公園を散策しました。なんと、ここは日本で一番低い山なんです!天保山公園では、松ぼっくりを拾ったりイチョウの葉を集めたりして、紅葉を感じることができました。
 今回の学習で、「これからは、家族でどこかへ行く時も、自分で切符を買うことができます!」という声をたくさん聞くことができ、子どもたちも自信がついたようです。
 また、おうちでも今日の出来事を是非お話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年生)

学習発表会の2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(2年生)

今日は2年生の学習発表会の練習の様子を紹介します。

2年生の学習発表会では「八ばけずきん」の劇をします。
八ばけずきんは、きつねをだまして喜んでいたら、きつねにばかされて仕返しされた
という、昔話をもとにした劇です。

もうすぐ本番ということもあり、みんなしっかり声が出ていて
今から本番でも、十分できるほど完成度が高かったです。

本番でも緊張せず、今日の演技ができるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 大掃除6年
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式