ようこそ、田中小学校のホームページへ   

2年1組の授業の様子

今日は2年1組と5年1組の授業の様子を紹介します。
2年1組の4時限目の授業は図工でした。
「ふしぎなタマゴ」という題材で絵をかいていました。
前の時間に描いたふしぎなタマゴから生き物の目が出てくるという、物語を聞きました。その後、想像を膨らませながらタマゴを割って(切って)目を描くという授業でした。

みんな大人では考えもつかない目を一生懸命描いていて、見ている私が楽しくなってきました。子どもの発想力は豊かですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬みつけ(2年生)

 今日の3時間目に、八幡屋公園へ「冬みつけ」に行きました。
葉っぱのない木も、目を凝らして観察してみると、つぼみをつけしっかりと春の準備をしていることに気付くことができます。また、セミの抜け殻が落ちることなく葉の裏についていたり、タンポポは地面にはりついたようにして冬の寒さをしのいでいました。
子どもたちは落ち葉を裏返してみたり、土を触ったりして、たくさんの冬を見つけていました。
「自然って楽しい!」という声が聞こえる程、自然を堪能できたようです。
 合わせて、2月7日に行われる「かけ足大会」で走るコースも確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組の授業の様子

今日は2年生の授業の様子を紹介します。
1組の1時限目の授業は「算数レジェンド」のテストをしていました。
「算数レジェンド」とは100ます計算のことで、私も2年生の子どもと
100ます計算の勝負をしました。

結果は・・・1分50秒で2位でした。(つまり2年生の子どもに負けてしまいました・・・)
とても素早く正確に計算ができていて驚きました!
早く計算して、後ろに立てるようにみんながんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組の授業の様子

2組の1時限目の授業は国語でした。
ようすを表す言葉の学習で、ことばのひびきで伝えたり、
どれくらいかを表す言葉で伝えたり、〜のようにといったたとえを使って
伝えたりと、様々な表現を使って様子を表す学習でした。

みんな様々な表現を使って、自分の思ったことを表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 港南中新入生事前指導
3/23 給食終了 大掃除1〜5年
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始