ようこそ、田中小学校のホームページへ   

さつまいも掘りをしたあとは・・・・・(その2)

子どもたちが、ツルを使った、色々な遊びを楽しんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動(その2)

今週も、先週に引き続き、表現運動に取り組みました。

前回は、新聞紙に合わせて体を使って表現する活動でした。今回は、色々な動物になりきり、その動物たちが、様々な場面に遭遇する・・・ということを表現する活動でした。

言葉で説明すると、何やら難しい感じがします。それを実際に表現するのもさらに難しいなあと思ったのですが、

いざ取り組んでみると、子どもたちは、色々工夫して、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会(低学年)

1年生から3年生は、メーテルリンク作の劇「青い鳥」を鑑賞しました。

幸せの青い鳥を探して、チルチルとミチルの大冒険を、子どもたちは、楽しく鑑賞することができました。

「幸せの青い鳥は、何処にいる?」この問の答えは、劇の最後で、明かされましたが、みんなは、しっかり聞いていましたか?

おうちでも、尋ねてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞紙をつかって(2年生体育)

今日の体育の授業では、新聞紙を使って表現運動をしました。

まずは、タンバリンに合わせて、体をほぐしました。

体がほぐれた後は、ペアになって、新聞紙の動きに合わせて、体を使って表現しました。

最後は、ビンゴの歌に合わせて、新聞紙細かく裂いて、紙吹雪でフィナレーを迎えました。

とっても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(2年)その1

 秋の遠足で、1年生と一緒に、長居公園へ行ってきました。午前中は自然史博物館に行きました。入り口に展示されている、クジラの骨格は迫力満点で、まるで頭の上を泳いでいるようでした。思わず「すごーい」と声をあげながら、子どもたちはとても驚いていました。

 博物館の中に入ってからも、マンモスやウサギ、コヨーテの骨格展示に興味深々の様子でした。その他にも、猛毒のキノコや化石などの展示物をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始