ようこそ、田中小学校のホームページへ   

3年2組の授業

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
2組の4時限目の授業は理科で風の力を調べるための実験道具の
準備をしていました。

学習のめあてを確認したのち、風の力が強くなればものを動かす力が
どのようになるか予想を立てました。

そのあと実験で使う道具の準備をしました。
風を当てる帆の部分にそれぞれ絵をかきました。
力作ぞろいでなかなか面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組の授業

1組の2時限目は「上手な話の聞き方」の学習でした。
先生が悪い聞き方の例をして、どこがいけなかったのかを
発表したのち、どのような聞き方が上手な話の聞き方かを
考えました。

子どもたちは上手な話し方を身に付けようと隣の人とコミュニケーションを
はかっていました。

ちなみに上手な話の聞き方とは
「あ」相手の顔を見て
「い」いっしょうけんめい
「う」うなずきながら
「え」笑顔で
「お」おわりまでききましょう  です

おうちでもこの「あいうえお」に気をつけて
コミュニケーションをとってみましょう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まりました(3年生)

プール開きの3年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育3年生

今日は栄養教諭の先生に来ていただいて3年生を対象に
栄養教育が行われました。

今日のテーマは水分補給についてです。

人間の体は約70%ほどが水分でできていて、水分補給は
とても大切ですが、ジュースなどは糖分がたくさん入っています。
これからどのように水分補給すればいいか考える、といった内容でした。

これから暑くなってきますが、ジュースなどの飲みすぎには気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のようす

3年生のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 大掃除6年
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式