ようこそ、田中小学校のホームページへ   

わたしたちの町について調べよう その1

 3年生は、国語と総合の学習を兼ねて、「わたしたちの町について調べよう」をテーマに調べ学習を進めています。地域の中で調べてみたい所を、子どもたちみんなで考えました。そして今、地域にある施設や会社の方々に協力していただいき、質問やインタビューをしています。
 今日のグループは、「三津神社について調べよう」ということで、三津神社さんにおじゃましてきました。「いつから神社はありますか?」「お守りの中には何が入っていますか?」「大変なことは何ですか?」などの質問に、神主さんは子どもにも分かりやすい言葉で丁寧に答えてくださりました。子どもたちも興味津々に聞いていました。
 調べ学習は、実際にそこで働く方々に直接お話を伺うことで、その思いや願いを知ることができるんだなと実感しました。
 これから参観に向けて教えてもらったことをまとめていきたいと思います。三津神社をはじめ、ご協力いただいている皆様本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちの町について調べよう その2

画像1 画像1
 2つめのグループは、港スポーツセンターへ行きました。
 「働いている人は何人ですか?」「ここでどんなスポーツをしていますか?」などを聞いていました。センターの方はメモをとりやすいように、ゆっくりとお話をしてくれました。ありがとうございました!

3年1組の授業の様子

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
1組の2時限目は算数でした。
「3ケタ×2ケタ」の計算の学習をしていました。

クラスを2つに分け、教師の目が行き届きやすい
授業形態を取り入れ、学習をすすめています。

子どもたちは一生懸命学習に取り組み
かけ算の仕方を理解していました。
ノートも丁寧に書いている人が多いのが
印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組の授業の様子

2組の1時限目は算数でした。
かけ算の学習で「3ケタ×2ケタの計算」の学習を
していました。
1組同様、クラスを二つに分けることで、
指導が行き届きやすく、個に応じた指導を行って
学力向上に努めています。

自分たちで問題を作って、計算するなど
授業も工夫して学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業の様子(3年生)

3年生の食育の授業の様子を紹介します。

1組では5時限目に食育の学習をしました。
今日のテーマは「魚博士になろう」です。

普段私たちが魚を見る時は、スーパーで
売られている切り身での様子や調理された魚を
見る機会が多いです。

今日は、泳いでいる魚の様子から
魚の名前を答えたり、その魚がどんなふうに
料理されるのかを考えました。

とても興味深い内容で、子どもたちは意欲的に
学習していました。

授業の後半では、給食の献立の中で
魚を使用している献立を探しました。

今日は1組で授業を行いましたが、
後日2組でも同じ内容の授業を行う予定です。

このようにして、食に対する興味関心が増えてくれれば
いいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動見学会
2/17 PTA実行委員会
2/19 スクールカウンセラー来校