ようこそ、田中小学校のホームページへ   

3年1組の授業の様子

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
1組の1時限目の授業は、社会で地図記号の学習をしていました。

地図記号を使ったクイズをして、知識の定着を図っていました。
地図記号は、時代ごとに新しく増えることをご存知ですか?

例えば、風力発電の風車や老人ホームの地図記号は、
新しく公募でできたそうです。

時代と共に地図記号も変わるものですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組の授業の様子

3年2組の3時限目は国語で習字をしていました。
今日が初めての習字ということで、真新しい習字道具に
みんな緊張した顔つきで、習字道具の使い方について
学習していました。

最近の習字の硯が、プラスチックなのにびっくりしました。
昔は石で、かなり重かったのを覚えています。
これから、どんどん練習を積み重ねて上手な字を書きましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組の授業

3年1組は、国語科「国語じてんの使いかたを知ろう」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組の授業

3年2組は、社会科「地図記号」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年春の遠足

3・4年生の遠足でキッズプラザと扇町公園に行きました。

キッズプラザは、他の小学生や幼稚園を含め、1000人近くの子どもたちがいました。
科学のしくみや、他の国の文化、いろいろな職業について学習することができました。
水槽のかえるちゃんも、うれしそうに大きな目でみんなを見つめていました(^^)

その後、台風一過で、よく晴れた大空のもと、扇町公園でお弁当を食べました。
食事後は、大きな滑り台で遊んでから帰りました。楽しい春の遠足になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 港南中新入生事前指導
3/24 修了式・離任式
3/25 春期休業開始