ようこそ、田中小学校のホームページへ   

4年A組の授業

今日は4年生の授業の様子を紹介します。
今日の4年A組の授業は国語の漢字の学習でした。

授業に行ったときには「希」の練習をしていました。

空中に書いた後、漢字ドリルを使って学習をしていました。
みんな落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年B組の授業

4年B組の1時限目は国語でした。
「春のうた」の詩をみんなで
たけのこ読みをしていました。
たけのこ読みとは、詩を読む担当箇所が決まっていて
担当箇所が来たら、立って読むという読み方です。

みんな自分の担当箇所をよく覚えていて、
本当にたけのこが伸びていくように、立って読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年C組の授業

C組の1時限目は算数でした。
0から9までのカードを使って、一番大きな数と
一番小さな数を作ることをめあてに、グループで
協力して考えていました。
チームワークよく1番大きな数と
1番小さな数を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 はみがき指導2年
3/13 大掃除6年