ようこそ、田中小学校のホームページへ   

4年A組の授業

今日は4年A組とB組の授業の様子を紹介します。

A組の4時限目の授業は理科でした。
「夜空を見よう」という単元で、星のことについて学習をしていました。

大阪ではまわりが明るいため、なかなか星が見えにくいですが
夏休みなどで旅行に行ったときには、星がたくさん見えるかもしれません。

この夏休みにぜひ、たくさんの星をみて、星座などを探してみましょう!
今日学習した夏の大三角が見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年B組の授業

4年B組の4時限目は算数でした。
小数の学習で1000分の1の小数の学習をしていました。

子どもたちは暑い中でしたが、積極的に手を挙げて発言する
児童がたくさんいて、よくがんばっていました。

ここで問題です!
フルマラソンは42.195km走りますが
これをmになおすと何mになるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年C組の授業

今日は4年C組の授業の様子を紹介します。
C組の3時限目の授業は算数で小数についての学習をしていました。

前回の授業で学んだことを復習し、それを使いながら
小数の学習を進めていました。

練習問題になると、早く終わった人がまだ終わってない人に
教えてあげる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年A組の授業

A組の2時限目は書写でした。
落ち着いた雰囲気の中、姿勢を正して集中して
字を書く人が多かったです。
迫力のある書がたくさんあり、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年B組の授業

B組の2時限目は道徳で「ありがとうの木」をしていました。
みんなそれぞれが、友だちのことで感謝の気持ちを
紙に書いたり発表をしたりしていました。

感謝を伝える側も、伝えられる側もとびきりの笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 大掃除6年
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式