ようこそ、田中小学校のホームページへ   

4年1組の授業の様子

今日は4年生の授業の様子を紹介します。
1組の2時限目の授業は理科で、植物の種の観察をしていました。

2種類の種のスケッチをして、それぞれの種の特徴を発表しました。

みんな、種をよく見て特徴を捉えていました。
特に、種の形の発表の時には、「いかの形に似ている」
「すいかの種の形に似ている」など表現力豊かに発表できていました。

絵もよく見て描いていました。
種からしっかり育てて、大きな実をつけるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組の授業の様子

4年2組の3時限目は、国語で漢字の小テストをしていました。
家などでしっかり勉強した成果が発揮されるときです。

すこし、緊張した面持ちで最後のテスト勉強をしていました。

テストの時間になると、みんな覚えていた漢字をしっかり書いていました。
とても上手な字でとめ、はね、はらいまで気をつけて書けていました。

田中小学校では、運営に関する計画にもあるように、漢字の基礎学力の定着を
しっかりはかっていきます。

今年度の田中小学校の目標としては、
12月に行う自分の学年の漢字の基礎学力調査において
平均正答率を85%にすることです。

教員も一生懸命取り組みを行いますが、ご家庭のご協力があれば
さらに定着が図れるものと思います。
子どもたちが宿題等で、家で勉強しているときに
「がんばってるね!」の声かけや
漢字が正しく書けているかチェックをしていただけると
子どもたちの励みになると思います。
今日の宿題も見ていただければありがたいです。

ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組の授業

4年1組は、社会科「住みよいくらしとゴミ」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組の授業

4年2組は、国語科「漢字辞典の使い方」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(柴島浄水場)

今日から社会見学・遠足等の校外活動が始まります。

4年生がトップバッターです。

4年生は、柴島浄水場へ行きました。

実際に水が濾過などの処理される施設を見学したり、実験装置を使って、水が濾過される様子を子どもたちが体感したりと、とっても充実した内容でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 式場設営 委員会活動・代表委員会
3/9 PTA実行委員会
3/10 田中キッズ
3/11 大掃除6年 港南中学卒業式
3/14 おはなしの会