ようこそ、田中小学校のホームページへ   

社会見学5年生

今日は5年生が朝日新聞と大阪科学技術館へ社会見学に出かけました。
最初は、朝日新聞社に行きました。
朝日新聞では、昔の新聞はどのように印刷していたかを教えていただきました。
昔は、たくさんの文字から1字ずつ探して新聞の版を作っていたそうで
とても大変な作業だったことがうかがえます。
現在はパソコンを使って、素早く作ることができ、科学技術の進歩は
本当にすごいですね!!

午後からは、その科学技術を学ぶため、科学技術館へ行きました。
液体窒素の実験では凍らせたバナナでくぎを打つ実験をしました。
我々世代では、CMにもあった懐かしい実験ですね!!
(あと薔薇がバラバラになる実験もありました・・・)

その後、館内の展示を見て回りました。
体験できるコーナーでは、みんな楽しそうに体験していました。
今日1日で科学技術がよくわかる1日になりましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組の授業の様子

5年1組の5時限目は、家庭科で調理実習をしていました。

今日作るものは、白玉だんごを使ってデザートです。

みんな手際よく作って、おいしく食べていました。
食べているときの笑顔がとても、印象的でした!!

また、家でも作ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の参観の様子

1組は家庭科で「調理のまとめをしよう」
2組は道徳で「時と場を考えよう」
をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いすバスケット観戦(5年生)

今日は5年生が中央体育館へ車いすバスケットの観戦に出かけました。

間近で車いすバスケットを見る絶好の機会で、みんな一生懸命観戦し応援していました。

実際に体験してみたいと思う児童もいて、とても有意義な機会になりました。
このような経験を活かして、誰もが活躍できる社会づくりの一員になってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日のかけあし大会に向けて(5年生)

明日はかけあし大会です。
天気も、予報ではよさそうで心配はない感じです。

今日は1時限目に5年生が、かけあし大会のコースを確認しに
八幡屋公園に行きました。

最初みんなで歩いてコースを回り、その後1周走ってみました。

明日は、たくさんの声援を力にみんな力走すると思います。
たくさんのご声援をお願いします。

今回も企画の段階から八幡屋スポーツパークセンターの方々に
ご協力をいただきました。
いつもありがとうございます。

今年度は、体育館をかりて球技大会
プールをかりて水泳体験会
アイススケートリンクをかりてスケート体験会
八幡屋公園を使って、春みつけなどの自然観察やかけあし大会など
施設をたくさん使わせていただきました!!

こんなにすばらしい施設がすぐそばにあるって、いいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 体重測定1,5年 卒業式練習開始 PTA常置委員会反省会
3/3 体重測定2,6年 委員会活動(代)
3/4 体重測定3,4年
3/6 卒業生を祝う会(2時限)