ようこそ、田中小学校のホームページへ   

学習参観(5年2組)

5年2組の学習参観は、理科「電磁石のはたらき」でした。
電流を強くすると、電磁石のはたらきも強くなるかの実験をグループで行いました。
グループで結果を記録して、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(学習参観(5年1組)

5年1組の学習参観は、図工科「食品サンプルを作ろう」でした。
紙粘土で、お寿司やお菓子などの食品サンプルを作りました。
作品の中には、本物そっくりで思わず食べたくなるものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学

午後から肥後橋にある「朝日新聞社」に行きました。
新聞がどうやってできるのか、レイアウトや校閲、朝日新聞の歴史などの話を聞きました。
そして、さまざまな部署の様子などを見学しました。
最後に、見学したことを載せた「号外」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

今日は5年生が、うつぼ公園にある「科学技術館」の見学に行きました。
学校からグループで、オリエンテーリングをして出かけました。

科学実験のコーナーでは「液体窒素」を使った実験を見ました。
何と「−196度」の液体なんですね。その中にバナナを入れて凍らせると、凍ったバナナで釘が打てるんです!
電球のフィラメントの代わりにシャープペンシルの芯を使った実験も見ました。

あとはグループで、体験コーナーを回りました。
科学について、興味を持てたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子

5年2組は、社会科「四大公害病」についての学習をしています。
・水俣病 ・第2水俣病 ・四日市ぜんそく ・イタイイタイ病 について、原因や病気について学習しました。
そのあと、図工もしました。2組は、動きを作ったあとに、糸を巻きつける作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備 給食試食会(2・6年)
入学式準備
給食試食会(2・6年)