ようこそ、田中小学校のホームページへ   

外国語活動

水曜日は田中小学校に、「外国語活動」のために、C−NET(港南中学校下の学校に外国の方を派遣する事業)の先生が来て、おもに5・6年生に英語を教えてくださっています。お名前は「ヘレン・ジョイ・サミングワ」さんです。6年生は、動物の絵を見て、英語で二ケタの数字を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

今日の午前中かけて、6年生は「学力テスト」に取り組んでいます。持てる力を存分に発揮して、ねばり強く取り組んでほしいと、朝会で話しました。頑張っている姿に、大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の参観の様子

今日は学習参観・給食参観が行われました。
それぞれの学年の様子を紹介したいと思います。

まずは6年生からです。
6年生は合同で体育の学習をしていました。
表現運動でダンスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年A組の授業の様子

今日は6年生の授業の様子を紹介します。
A組の2時限目は
算数で対称な図形の学習をしていました。

図を切り取ってコンパスの針を中心に動かして
点対称な図形を理解していました。

このように体を動かしながら、理解することで
記憶も確かなものになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年B組の授業の様子

B組の2時限目は国語で
「生きるということ」の詩の音読をしていました。

みなさんの「生きるということ」はどんなことですが?
勉強すること?
みんなと楽しく遊ぶこと?
寝ること?
さまざまなことを普段していますが
「生きていること」を実感して過ごしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 家庭訪問  (1日目)
聴力検査5年
4/22 家庭訪問  (2日目)
聴力検査1年
4/25 家庭訪問  (3日目)
視力検査6年
4/26 家庭訪問  (4日目)
視力検査5年
4/27 視力検査4年