11月30日(月) 委員会活動の様子

画像1 画像1
例年より約1ヶ月遅れてとなりましたが、後期の委員会活動が始まりました。本日は、後期委員会初めての会議になります。
今後の活動を占う本日の会議は、どの委員会もとても熱のこもったものとなりました。

11月30日(月) 1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア(進路)学習の取り組みの様子です。タブレットなどを用いて、各クラスとも発表する職業について随分と調べ学習が進みました。
来週の発表本番まで後少しです。

11月30日(月) 2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動の時間です。
職業講話のお礼状を清書したり、期末テストの復習をしたりと学級ごとに活動しています。

11月30日(月) 3年生 授業の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組 英語、4組 美術
先週行った期末テストが返却され、解説やポイントを聞いています。
様々なプレッシャーの中、3年生はよく頑張っています。明後日の実力テストも緊張の糸を切らさず、最後まで諦めないで粘り強く取り組んでほしいです。

11月30日(月) 3年生 授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組 技術家庭科
クラスを技術と家庭科の半々に分割して三蜜を避け、技術ではプレゼンテーションのスライド作り、家庭科ではみたらし団子の調理実習を行っています。

3組 美術
刻印作りもいよいよ終盤、実際に朱肉を使って印を確かめています。彫りが浅かったり欠けがあったりとなかなか思うようにいかない部分もあるようですが、それも含めてオリジナル刻印の味ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31