3月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年度修了式の様子
桜も綻ぶ陽気になった本日、令和2年度の修了式を無事行うことができました。

来年度前期生徒会を任される生徒会役員の認証式、英検合格優秀者の表彰式も合わせて行いました。

校長先生からは、1964年に行われた東京オリンピックで、日本のバレーボールチームが金メダルを取った時のエピソードの紹介があり、「どんなプレッシャーやコンプレックスを持っていても、
それをはねのけて人々に感動と自信を与えられた出来事があった、人の強さには限りない可能性があることを知っていてほしい」とお話がありました。

式に参加している生徒の姿に、今年度もみんな一日一日を精一杯生きてきたんだな、とその成長を実感できる、そんな立派な修了式となりました。

3月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、修了式です!

明日の今年度の修了式を前に、本日1年と2年生徒たちは、今年度最後の授業、学年集会、大掃除を行いました。

明日は給食なし、10時30分頃下校の予定です。

3月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 ビブリオバトルの様子
午後の授業で各クラスの代表2名、計8名が学年の生徒の前で各々一人一冊ずつ本の紹介をしました。制限時間ピッタリにプレゼンできる人、生徒一人一人の顔を見て話せる人等、さすがに各クラスの代表になっているだけあって惹き付けられるプレゼンばかりで、どれも思わずその本を手にとって読んでみたいなと思わされるものでした。また聞いている側からも積極的に質問が出ていました。
> 生徒も先生もここまでプレゼンができるようになるとは!と成長を肌で感じることができる良い取組みとなりました。
  

3月22日(月)

画像1 画像1
1年生 1年 学年の取組みの様子
1年生では、午後の授業でこれまでの記録を映像で見ながら、1年間をふりかえりました。また2年生での一泊移住の実施にも触れ、学年の先生からはこれまで以上にさらに目標を高く、今度は後輩にもしっかりと「見せられる」学年にしていこうというお話がありました。
最後に生徒たちからサプライズで担任の先生に1年間の感謝のメッセージがあり、先生方もその生徒たちの気持ちを喜んでおられました。
 

3月19日(金)

画像1 画像1
2年生 総合の時間の様子
今年度最後の総合の時間、生徒たちが中心となってレクリエーション・タイムでドッヂボールや全員リレーを行っています。晴天にも恵まれ、今年度なかなか聞くことのできなかった子どもたちの楽しそうな声が響き渡ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31