7月29日(木) 吹奏楽部

吹奏楽部、府大会出場決定!
吹奏楽部は、昨日の吹奏楽コンクールの審査の結果を受けて、府大会に進出できることとなりました。
生徒たちは本当によくがんばりました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

府大会は、8/6、堺市民芸術文化ホールにて行われます。
応援、どうぞよろしくお願い致します。

7月29日(木) 夏休み中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中もがんばってます!
暑い中ですが、熱中症にもウイルス感染にも対策を講じながら、夏休みに入っても各学年補習など学習に勤しんでいます。
また、部活動も屋内外で元気に活動しています。

7月20日(火) 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成績優秀者表彰式の様子
終業式に続き、女子柔道で先日大阪市優勝した生徒が今度は大阪府の大会も制したことでその栄誉を称え表彰されました。
また、英検2級や準2級合格者についても学年目標級を大きく上回る成績を修めたということで表彰されました。

7月20日(火) 終業式

画像1 画像1
終業式の様子
校長先生より、偉業を成し遂げた人たちは己の力のみに頼るのでなく、差別や偏見なく色んな才能を持った人たちと協力する姿勢を持っていたという
アポロ11号のニール・アームストロング船長やソフトウェア担当をしたマーガレット・ハミルトン のお話がありました。

また、生活指導の先生からは、高校野球の話題で、学校関係者のコロナ陽性で大会出場辞退も、キャプテンのツイートから出場できるようになった米子商業の話から、
SNSの影響力の良い例が挙げられました。しかしながら、その影響力ゆえに使い方を間違えれば直接的な暴力よりも恐ろしいものになりえること、命に関わる事案になることもあること、特殊詐欺の事案についても全てSNSが絡んでいること、などで思わぬところで自分達が加害者、被害者になり得る、といったお話や、夏休みは水に関わる事故などが多発の時期、2学期始業式無事に全員が揃えるようにしてほしい、というお話がありました。

7月20日(火)大清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅々までピカピカに
学年集会後、普段なかなかきれいにできないところまで、全員で校舎中をきれいに清掃しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31