10月30日(土) 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会の様子
本日の土曜授業では、芸術鑑賞会を行っています。
ジャグリングパフォーマーのちゃんへんさんにお越しいただいて、プロのパフォーマンスの凄さに圧倒されています。と同時に、人権についてや国際理解についての学びの場ともなっています。

10月29日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 授業の様子
1組 社会
法律や予算がどのように決まっていくのか日本の国会の仕組みについて学習しています。衆議院参議院になってどうして衆議院が優先されるのかなどの理由を知りました。
2組 英語
学習範囲の語彙について、小テストを行い、その間違い直しをしています。早く終わった人については、どんどんワークブックなどで復習を行っています。
3組 数学
相似比を使って、二つの三角形のうち一方の面積からもう一方の面積を求める方法について学習しています。また、学習したことをもとに練習問題に取り組んでいます。
4組 国語
これまで学習してきた和歌や短歌についてワークブックを使いながら、練習問題に取り組んでいます。

10月29日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子

1組 英語

職場体験を題材とした教科書の英文をペアで何度も音読練習しています。

2組 音楽

マイオンロードを男女混成で合唱する練習をしています。男女ともバランス良くいい声が出ていてとても心地よく響きます。

この時ちょうど来客があり「まさに学校らしい歌声が響いていますね」と感想をいただきました。

3組 国語

歴史的仮名遣いに気をつけながら、クラス全体で平家物語について古文を一斉音読しています。

4組 理科

天気や気圧について学習していますが、本日は観測した気温などの天気のデータをグラフにどのように落とし込んでいくのか、その方法について学習しています。

10月29日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子

1組 理科

「力のはたらき」について学習を続けています。本日は弾性の力を使って!バネの力でどれぐらい消しゴムが飛ぶかについて体験的、実験的に学んでいます。

2組 数学

これまでは一方の数値が上がればもう一方も上がるといった比例について学習してきましたが、本日は一方の数値が上がれば他方は下がるという反比例について学習しています。

3組 国語

これまで文節同士の関係について、「主語・述語の関係」、「修飾の関係」、「並立の関係」と学習してきましたが、本日は「補助の関係」について学習しています。

10月28日(木) 3年生

画像1 画像1
3年生 修学旅行・進路保護者説明会の様子
本日3年生の保護者向けの修学旅行、進路説明会を行いました。
平日の午後にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうごさいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31