11月15日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
1組英語
新出語彙の発音や意味を確認したり、一般動詞の三単現のSについてどれくらい学習が深まったか復習しています。

2組理科
名前のわからない様々な金属の重さと体積を図り、密度を調べることによってそれぞれがどんな金属か調べています。

3組国語
動詞を活用の種類ごとに分類したり、各々の動詞の活用形を書いたりして、これまでの復習をしています。

11月15日(火) 全校集会

画像1 画像1
全校集会の様子
「100−1=?」と書かれた用紙を掲げ、答えはいくつでしょうかと問いかける校長先生。その答えは「0」。これは、USJでの従業員に共通した考えだそう。100人のお客さんのうち1人でも不満だったらUSJとしては、99点ではなく、0点だという意味です。働いている人が一人残らずお客さんに喜んでもらえるよう努力しないといけないということです。私たちもこの考えを見習い、全員でまとまっていつも全力を心がけることで素晴らしいことを成し遂げられると信じて頑張りましょう、というお話でした。

11月14日(月) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
1組 数学
グラフ上に、与えられた座標を書くにはどうすればいいか、学習しています。

2組 国語
動詞を活用の種類ごとに分類したり、各々の動詞の活用形を書いたりして、これまでの復習をしています。

3組 英語
教科書の内容読解をしています。

11月14日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 授業の様子
1組 英語
合唱コンクールを題材とした内容の英文読解を行っています。

2組 理科
ワークブックを使いながら、これまで学習してきた「仕事とエネルギー」分野について復習しています。

3組 保健体育
女子:バレーボール
男子:保健、性感染症(AIDS)の予防について

11月11日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レソト王国からのゲストを迎えて…
国際理解の一環として、東成区役所よりご紹介いただいた留学生のレチャサさんをゲストに迎え、南アフリカ共和国の中に位置するレソト王国の教育制度やなぜ日本に来たのかなどお話いただきました。通訳の方についていただきながらも英語での講演を生徒たちはしっかりと聴いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31