11月11日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生取り組みの様子
京都でのフィールドワークへ向け、京都市内の地図を広げながら各班でルート選びなど、着々と準備を進めています。また、期末テストの範囲表が配布され、テストの計画も立て始めています。

11月10日(木) 特別支援学級

画像1 画像1
秋の収穫を味わっています
11月4日に収穫したサツマイモを使って、特別支援学級で調理し、大学芋などを作っています。

11月10日(木) 3年 進路懇談

画像1 画像1
3年生 進路懇談が始まりました
10日(木)より3年生の進路懇談を行っています。ここでの懇談を踏まえ、その後の実力テストでの結果と照らし合わせて今後の進路決定をしていきます。

11月10日(木) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 授業の様子
1組 理科
3つの異なるレール上で小球を走らせたときに最も早くゴールするものを運動エネルギーなど学習した事柄を使って、それぞれ班で話し合いながら求めています。

2組 数学
台形の中にあるし角形が正方形なのかひし形なのか、中点連結定理を用いて判別しようとしています。

3組 英語
分詞についての学習を続けています。主語が人かものかどちらの時、excited、excitingになるのか考えています。

11月10日(木) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 授業の様子
1組 理科
どういう仕組みで風が吹くのか、天気図を使いながら高気圧、低気圧などの気象現象を考えながら、学習しています。

2組 美術
木材加工を行っています。木の素材や彫る方向によって加工の難易度が変わることも感じながら作業をしています。

3組 家庭
ミシンも駆使してショッピングバッグの製作を続けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31